スイング改造!します。
ということで、
金曜日は女性コーチなのですが、
「右脇を開けないように
トップまで持っていく為に…
どうしたらよいか?」
聞いてみたところ、
「腕を肩まで上げ、肘を直角に曲げ
そのままの肘の位置から肘から上だけを
どのくらい後ろに反らす事が出来るか、で、トップの位置が決まります」
ということで、
腕、肩甲骨の準備運動とストレッチから。
自分の身体の可動域の狭さを痛感
ガ―(´・ω・|||)―ン!!
ちょっと逸れますが、
ゴルフとダイエットの為にも、
肩甲骨周りも柔らかくしたいものです。
今度はウォーミングアップ、
まず、足を肩幅くらいに開いて立ち、
両腕を肩の高さで身体の真横に開いて、
小さく→中くらい→大きく内回し、
同じ要領で、外回し。
(掌を外向き、上、下で行います)。
次に同じく足を肩幅くらいに開いて立ち、
両腕をクロスして、
下半身は動かさないように
肩だけ左右に動かす。
(下半身が動いてしまう場合は
椅子に浅く腰掛けて行う)
次に
同じ姿勢から腰だけを左右に動かす。
どちらも、
慣れたらスピードを上げて行う。
その後、もう1つ、
クラブを持って肘の可動域を広げる
ストレッチをしてから、
クラブを持ってアドレスして、
クラブを上げて下ろす。

↑↑五郎丸さんポーズみたいですね
。:+((*´艸`))+:。 ぷぷっ

実際のスイングは
この動きをトップの位置からします。
次に
トップの位置までクラブを上げて
その状態からクラブを下ろす。


やり始めて直ぐに撮ったので、
手首がリリースされてしまっていた
よくない例で、
あまり綺麗には出来ていないのですが、
肩が開かないようにダウンスイング
するためには、
この動きを身体に覚えさせる必要あり。
今日はこの動きを反復練習しました。
明日は筋肉痛祭りになりそうです
(´▽`) '`,、'`,、
にほんブログ村
from ゴルフやってます、、時々お習字