20150716

ノムラゴルフの店長ブログ: 思い切ってハンドファーストでインパクトする練習

おはようございます、店長ノムラです。

20151302_201507141347593cc.jpg


数多くのスウィング分析を通じまして一つの傾向が見えてきます。

2015341_20150714134851cc3.jpg


アイアンショットで多くのゴルファーがインパクトの時にハンドファーストになっていないことです。

インパクトの時にシャフトがハンドファーストの傾きにならずに、ヘッドファーストの

20141231_2015071413503865e.jpg


状態になっていることがインパクトの静止画面で一目瞭然です。

2015171_20150714135123e98.jpg


これではロフトが38°のクラブを使って41°でインパクトしている現象ですから

到底強いボールが生まれそうもありません。

2015264_20150714135205058.jpg


アドレスした時からできるだけハンドファーストでインパクトすることを考えてスウィング

20154281_201507141354538b2.jpg


しますと、結果としてダウンスウィングに入ってからの左肩の開きが抑えられますので

手が前方へ振られて浮き上がる事無くスッと下へ下り易くなります。

20141026_201507141355598b0.jpg


テークバックしてトップの位置から手が真下に下りてくるようにしても、なかなか思うように

なりませんが、出来るだけ強くハンドファーストにインパクトするようにしますと

手がスッと下りてくるようななります。

201410157.jpg


ロフト38°のクラブを35°のインパクトロフトでスウィングできますと

強いボールが出て当然ではないでしょうか。

201410231_20150714135931783.jpg


当初はロフトを3°立てるだけのハンドファーストではなく、6°から9°立ってくるほどの

ハンドファーストでインパクトするように練習されては如何でしょうか。

すぐにインパクトの強さに気付かれると思います。


Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 














from ノムラゴルフの店長ブログ