20150102

★ギア・スイングの話2: アプローチの打ち方!!!

さて、今回は、アプローチの打ち方のお話です。











ということで、、、





アプローチには、いろんなうち方があります。それぞれ、得意なアプローチがあれば、そのうち方を磨いたほうが結果はよくなります。



しかし、ちょっとアプローチが苦手だなとか、いろんなうち方を試したいという方には、お勧めの打ち方です。





それは、ヒンジ&ホールドといううち方です。





では、これは、どのような打ち方でしょうか?





まず、、アドレスですが、少し左足体重で、ボールは、やや右におきます。









そして初めのポイント。アドレスの位置からコックを開始して上げていきます。













そして、ハンドファーストでインパクト。











次のポイントはフォローで、コックを使わず、インパクトの形のままフォローで止めることです。









ヒンジ&ホールドとは、バックスイングで右ひじをヒンジのように使い、インパクトからは、逆にホールド、、、インパクトの手首の形をホールドすると言うことです。



このうち方は、フェアウェイ、ラフを問わず使えます。



プロで言うとフィルミケルソンが良く使うアプローチです。



それほど難しいショットではないので、正しいアドレスとコックを使って、インパクトで止めるかにで打てれば、マスターできると思います





距離感は、スイングの大きさとインパクトの強さの両方でつかみます。





ハイスピードカメラで、スイングを撮影してみました。









僕は、常に練習場にハイスピードカメラを持ち込んでいますが、このようなショットやスイングのチェックアドレスチェックに役立ちますよ。







ということで、、、カシオ CASIO ハイスピードカメラ  EX-FC500Sの詳細情報はこちら!!! from ★ギア・スイングの話2