普通 シャフトの役割は
しなって、弾いて 飛ばす みたいな
グリップが固定されていて先端が動く
そんなシャフトの使い方をイメージされている方が
大半だと思います。
そのイメージの増幅が
スウィングになっていくのだと思うのです。
ヘッドを振るイメージはもしかすると
そこから生まれてしまうのかも知れません。
ハミングバードが考えているコトは それとは全く反対です。
使い手にとって ゴルフクラブの ヘッドとグリップ
動かすことの出来るのは グリップです。
勿論、ヘッドも動かせはしますが
非常に間接な動きの関係であり
まして 自分の動かそうとする通りに動く訳でも
ありません。
そう ゴルファーが動かせるのはグリップだけです
ヘッドを動かそう とする概念から
一度 頭を切り離した方が良い訳です。
そして シャフトにおいても
シャフトの動き 動き方に於いても
すこし ヘッドを動かすという概念を捨て去り
ヘッドを基準に グリップが動く
と言う風にお考えください。
ヘッドの重さや位置、姿勢…
そして 製品としてのクラブヘッドの形状、構造が
シャフトと言う伝達装置を通して
グリップの進行方向や位置を決めていく…
シャフトから伝わってくる 重みや方向性によって
グリップは動かされ、その結果ヘッドも動く
そう考えると シャフトは伝達装置 というか
誘導機能を持っている のだとお考えください。
ですので 今まで 考えていた シャフトの使い方とは
全く反対の グリップを動かすための装置は
シャフトであって シャフトはヒモ でも その役割は
果たしませんし 逆に 何も伝えない硬い棒でも
その役割は果たしません。
そう考えていくと クラブの使い方も
スウィングのイメージもだいぶ変わっていくのかと
思いますし、今あるクラブの位置や姿勢が
シャフトを通して 次のどこへグリップを
誘導して行くのか 考えるようになるのでは
ないでしょうか・・・ from ◆絶滅危惧種のゴルフクラブ創ります