日本ゴルフツアー機構(JGTO)は15日、来季のツアー日程を発表し、
トーナメントは今季から3試合増えて27試合、賞金総額は約2億2000万円
増の34億7750万円となった。
国内の新規開催は「ISPSハンダ杯」(6月)、「ミュゼプラチナムオープン」
(7月)、「HONMAツアーワールド杯」(10月)の3試合。
一方で「つるやオープン」「トーシントーナメント」が日程表から消えた。
ただし「つるや」は2016年に再開催の方針。一度は中止を決めた「トーシン」は
改めて開催を希望しており「2月末を期限に最終的な結論を出していただく」
(JGTO)と継続の可能性があるという。
また、海外での試合が2試合増加。今年、政情不安で中止となった
「タイオープン」(ワンアジアとの共同主管)が6月に、アジアツアーと共同主管の
「バスコリークラシック」(マレーシア)が8月に開催される。
「男子ツアーの魅力が少しずつ浸透してきたのではないか」と分析した
from たかがゴルフされどゴルフ
トーナメントは今季から3試合増えて27試合、賞金総額は約2億2000万円
増の34億7750万円となった。
国内の新規開催は「ISPSハンダ杯」(6月)、「ミュゼプラチナムオープン」
(7月)、「HONMAツアーワールド杯」(10月)の3試合。
一方で「つるやオープン」「トーシントーナメント」が日程表から消えた。
ただし「つるや」は2016年に再開催の方針。一度は中止を決めた「トーシン」は
改めて開催を希望しており「2月末を期限に最終的な結論を出していただく」
(JGTO)と継続の可能性があるという。
また、海外での試合が2試合増加。今年、政情不安で中止となった
「タイオープン」(ワンアジアとの共同主管)が6月に、アジアツアーと共同主管の
「バスコリークラシック」(マレーシア)が8月に開催される。
「男子ツアーの魅力が少しずつ浸透してきたのではないか」と分析した