末っ子が
外でジュージューしたい~
と言い出しました、というかずーっと言ってます、何故か末っ子が外飯を一番好きになって
いるようであります
ここ数日雨だったので土曜日以来、外飯はやっていなかったのと、届いたダッチオーブンを
使ってみたいという嫁の意向が合致し、またもや外飯な訳です
最近判ったのですが、平日の外飯は忙しいです、まず炭の準備を19時前から始め、
その間にホムセンに行ってユタカシートを購入、スーパーでスパゲッティの麺と油を買って帰宅
帰宅したら丁度よい感じで炭が出来上がってたので、ファイヤグリルにセットし
椅子を出して配置し、テキーラテーブルを組み、スノピのテーブルと焚き火テーブルを準備、
2バーナーを出してセット、ほうずきをぶら下げて準備完了
その間に嫁が食器やら食材の前準備をし、調理に入るのですが、調理中にも長女の迎え
長男の塾の迎えとかが入るので、椅子に座る暇なんか全くありません
やっと20時前に先発隊の末っ子と長女と私の3人が食べ始める事が出来ました、本日は
スパゲッティとジャガイモの丸焼き、ナスの南蛮漬け、デザート?に嫁がダッチオーブンで焼いたパンでした
長女がジャガイモの丸焼きが大好きでして、4個焼いたのですが、1個食べ終わった瞬間に
「もう1個食べていい?」って言って私のナイフで器用に切って食べてました、ナイフに突き刺して
ジャガイモ食うとかお前は猟師か!(爆
うーん、末っ子に焚き火テーブル&スノピのローチェア30だとこんな感じになってしまいます(笑
中ではパンが焼かれています、上手い事出来たのですが、子供らにあっという間に食われて
写真がありません(笑
っで、このステンレスダッチオーブン、一つ難点を発見しました
この取手というかリッドリフターってやつ
これが滑るんですよ、写真のように引っ掛けてリフターの裏側を取手に当てて固定するんですが
ちょっとでもズレると、落ちはしませんがぶらんぶらんになってしまうのです、結局最初は
うまく引っ掛けて固定できなかったので、手袋で直掴みしてましたが熱かったです(笑
使用後、家の中で洗ってIHに置いてみたんですが
違和感が凄い(笑
存在感あり過ぎるんですな、なんか「オラー!」って感じで鎮座しております
重量もそれなりにあって、均一に熱が通る?せいなのか、パンも綺麗に焼けましたし
今後も調理に活躍してもらいましょう!