
素振りの時はスムーズに振れるのに、いざボールを打とうとすると
全然別のスイングになってしまうのはなぜでしょうか。

当然のことながら、素振りの時はボールがありません。
一方、ボールに対してアドレスに入りますと、スイングではなく
ボールに関心が移ってしまいます。

結果としましてボールを打つとか、うまく当てようとの心理が
働きます。
このようにして自らのスイングをするということから遠ざかってしまいます。

そこがゴルフの難しさであり、改善できた時の楽しさでもあるでしょうか。
普段の練習から素振りと同じスイングを目指す必要がありそうです。
できれば素振りを日課として、練習の間に素振りを挟んで、その感覚を
体に覚えこませたいですね。

たまたまボールにうまく当たったのではなく、良いスイングができたから
グッドショットが出たと考えるべきでしょうか。
ボールではなく、自らのスイングが主役ですね。

https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

クリックしていただければ幸いです。



from ノムラゴルフの店長ブログ