20190113

まる得!ゴルフレッスン公開: 世界の青木誕生スイングヒストリー18

ニーオープンインハワイ三日目、午前9時頃、試合はまだ最終組が6Hをプレー中です。首位はクーチャーが-15、松山、今平選手は−6で25位タイ、稲森選手は-3、星野選手は-1、池田選手と小平選手は予選落ちでした。スピースも予選落ちでした。

昨日は、71年から74年の3年間での変化について、何が変わったか?ということでしたが、考えて頂けたでしょうか?

上下の図は、昨日の図ですが、3年前のダウン(下)との違いは体の傾きです。以前は背軸が右に大きく傾いていましたが、3年後は傾きがなくなって、かなり垂直に近いイメージになっています。上の図は背景の木が左に傾いて見えるので、図自体が全体に左に傾いているのですが、それでも体の右傾斜はかなり減っていると考えられます。体の傾きが減ることで、肩のラインも水平に近い傾きに改善しています。

ダウンで体が右に傾くと、クラブが寝てインサイドからまくるように入ってミスになります。それを嫌って体を傾けないように改造したわけです。以前に比べ、なんとしても左には行かせない、という強い意識が感じられます。

多くの人は、ヘッド軌道を変えようとして手先で調整しようとします。しかし、それでは安定しないのですが、解決策がわかりません。青木プロのように体の軸ということに注目することが大切です。スイング中の体は少し右傾斜ですが、右傾斜しすぎないようにすることが大切です。優れた選手は手先でなんとかするのではなく、まず軸というものを大切にします。

それではここでクエスチョンです。青木プロは、どうやって軸の傾きを減らしたでしょうか?スイング不思議発見!

草野「さて、青木プロは体の傾きを減らすことでフックさせないように改造しましたが、一体どうやって体の傾きを減らしたのでしょうか?」
黒柳「それはバックスイングで何かを変えたのか、それともダウンスイングですか?」
草野「ダウンスイングで変えたことをお答えください」
野々村「それはこの図を見ればわかることですか?」
草野「はい、この図をよく見ればわかると思いますよ」
坂東「これ、よく長嶋さんが言ってたやつですよね?長嶋さんがよく「バンッとやれ!バンッだ!」って」
草野「はて、それが何かはわかりませんが・・・それではシンキングタイムスタート!青木プロは体の傾きを抑えることで、フックを修正しましたが、一体どうやって体の傾き過ぎを修正したのでしょうか?というのがクエスチョンです。」
坂東「なんでわからんかなぁ〜・・バンッ、ゆうたらあれに決まっとるがなぁ、ほんばぼ〜」
というわけで、皆さんもご一緒にお考えください・・・

人気blogランキングコチラをクリッククリックニャンニャンニャン 

毎度ありがとうございます。

提供 ゴルフラーニングスクエア グロス

from まる得!ゴルフレッスン公開