20181124

ゴルフも人生も no plan (;´Д`) : オフシーズンの練習をどうしようか?と考え中

ワシはもうゴルフはシーズンオフです。
寒いの嫌いだから、岡山ですけど、12月~2月はラウンドしません。(笑)


ただ、来年の競技再挑戦に向けて、日々の早足ウォーキング+ストレッチ以外にも練習が必要。
しかし腰痛持ちなんで、夜に心気体バットを素振りを10回ほどしたら次の日に腰痛になります。

そこで、このオフシーズンの練習をどうすべか?現在考えています。

ただワシは現在の週1の練習場を週2にするぐらいしか練習は増やせないので、
現在、2回ほど練習法を変えてやってみた。

この時期はブロック練習が必要なんで、得意というか好きなアイアン強化として、
1回の練習で、アイアン2本だけを打ち込む練習。


ワシの行きつけの練習場は70球単位なんで、140球して、

1回目は6i+9iだけで120球。(+SW20球)
2回目は7i+PWだけで120球。(+SW20球)


練習は通常に打つことと、高めにティアップして打つことと、
画像のように、2本のクラブの間にボールを置いて打つ練習なんかしました。

20181124.png

ワシは打ち込むタイプだから、フェースがボールに当たってから押すというか、
当たった瞬間にもう押してる、「当押す」厚めのインパクトのボールが打ちたいのですわ。

しかし、2回、このアイアン2本だけのブロック練習をしたのだが、
少し、退屈です。(笑) それに少し腰も痛いし。


だから、弱点のアプローチも練習しないといけないし、
週2回の練習のうち、1回はウェッジのアプローチのみ、もう1回はアイアン60%+アプローチにしようかと?

え~と、ドライバーは春までほとんど練習する気ない。
ドライバーはそんなに悩んでもないし、10球連続打ちすると腰が痛くなるので。(笑)

アイアンは長年使ったDGをNSに変えたら、最終は苦しんだけど、軽くて楽になって
5iと6iで高い弾道で良い球が出るようになった。オッサンでも5iで185yまでカバーします。
ドライバーも軽量化したいけどな。肝心のお金がない。(笑)


from ゴルフも人生も no plan (;´Д`)