11月の連戦。
会社コンペも県シニアも、全く初めてのコースだったが、ある程度まとまったスコアになったのは、ショットの良さであった。実際には、風邪気味で、喘息の発作を押さえながらのラウンドだったので、体調万全では無かったが、カート移動だった事で、何とか集中力も持ったのかも知れない。
そして、コースに多少のアップダウンはあるが、グリーンとグリーン周りの難易度が低かった事もある。やや短いティーから、トリッキーなホールも多かったが、狭い狙いどころに落とすだけのショット精度があり、傾斜からのショットで距離を無理しないとなると、寄せやパットがあまり良くなくとも大叩きしないゴルフが出来るのである。
ここで、良いショットが出来たキーポイントを考えると、距離を無理しない事なのかも知れないと思う。昨日は北風が結構強く吹いており、クラブ選択を迷う事も合ったが、身体に無理な力が入らない意識があり、いつもより飛ばないと思い、きちんと振り切ったスイングが多かったと思う。
変に力を入れたり、緩んだりしない事で良い結果が出る事は判っていたが、どうやって振り切るイメージにするかである。
from スーツマンのゴルフ競技挑戦