今年オープンしました、図書館と複合施設
に行ってきました
そもそも、ここは追手前小学校の跡地でありまして、我が母校の目の前でした
私が高校卒業後に街のど真ん中のこの小学校が生徒数減少により統合されてしまいまして
取り壊したのですが、流石城下町です、取り壊した跡から江戸時代の住居跡やら
当時の茶碗やらなにやらがごっそり出土しまして、何年も発掘調査が行われてまして
やっと今年出来たのがこのオーテピアでございます
1階は受付のような部分だけで2階、3階が図書フロアで4階が会議用の部屋みたいな所と
事務所部分、5階がこうち未来科学館という構成になっています
当初は嫁と長女が図書フロアで調べものがあるという事で、残りの私、長男、末っ子の3人は
迷わず5階へGO!であります
高い天井なので結構な広さに感じますな~
この5階にはプラネタリウムがあるのですが、大変な人気で中々チケットが入手し辛い状況ですので
今回は入っていません
小さな子でも遊べそうな展示物が結構あります
スリッパでパイプをシバくと音が出る、大人でも楽しいです(笑
プラズマ~
光の屈折ですなー
高知コア研究所のサンプル?で地層とかの説明が書いてたと思います
高知の野生動物の標本と、奥に見えるのがヒョウの「ハチ」の実物標本
「ハチ」については
などの本や絵本が出ております、興味がある方は読んでみて下さい
第二次大戦中に高知の部隊が保護したヒョウの赤ちゃんとのエピソードです
ちょっとウルウル来ます・・・
とまぁ出来立て最新の図書館ですので、設備は豪華な最新鋭ですし、5階は無料で
遊べますし、催し物で工作なんかもやってます、小さな赤ちゃんが遊べるスペースも別途
用意されていますし、親子連れには優しい施設です、しかも入館無料!!
5階に行ったあとは3階の視聴覚コーナーでDVDを借りて見たりしてまして、結局お昼から
午後4時過ぎまで遊んでました
中々楽しい施設だなーってんで、次回はプラネタリウムを見に行くつもりであります!!









