
トップから切り返すときに、ヘッドから下ろしておられる
ゴルファーが多いでしょうか。

切り返しでヘッドから動き出すということは、手首を使って
ダウンスイングをスタートさせていることになります。
それではどうしても手先に頼ったスイングになってしまいます。

トップでできた手首の角度を崩さずに、左膝の左への動きで
ダウンスイングをスタートさせます。
しかし、体幹を主体としたスイングを意識しますと、振り遅れる傾向があります。

振り遅れてボールが右へ飛ぶことが多くなりますと、つい手を使って
スイングするようななります。

それでは何時まで経っても手打ちスイングから抜け出せません。

体幹を意識してスイングするときには、右へ行かないように
当初は強めのフックグリップにしたり、アドレスでフェースを
シャット気味にしておきます。

やがてボールが掴まるようになってくればフックグリップの度合いや
フェースの被りを調整するだけです。

切り返しで手首を使わずに、ヘッドを背中に残しておくように
ダウンスイングを開始する練習がスイング向上に役立ちそうです。
ぜひお試しください。

https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

クリックしていただければ幸いです。



from ノムラゴルフの店長ブログ