ツアーチャンピオンシップ二日目、松山選手はノーボギーの-4でラウンドし、通算-2は10位タイに浮上、優勝の可能性が見込める位置に上昇しました。首位はタイガーが-2でラウンドして通算-7、世界ランク1位のローズも-3でラウンドして-7です。3位はマキロイが-5、ファウラーは-3で8位タイに後退しました。
ファウラーにとってのタイガーは、出身地域が近いので、地元の大スターであり、憧れの先輩です。タイガーがノーマンに憧れてブッチに習ったように、ファウラーはタイガーに憧れてブッチに習っています。それほどにファウラーのタイガーへの憧れは強いものがあるので、きっとこの二日間は夢のラウンドだったことでしょう。もちろん、これまでもラウンドしたことはあったでしょうが、強いタイガーとのラウンドはあまりなかったのではないかと思われます。
ファウラーは、ロサンゼルス近郊のムリエタという街出身で、ムリエタにあるジャック・ニクラウス設計のコース育ちです。それは私がアメリカにいた頃生活していた街であり、コースです。ロサンゼルス空港から車で2時間半くらいで、大阪で言えば、関空から三重県の四日市くらいの距離なので、とても地元とは言えないくらい離れていますが、アメリカの感覚では、それくらいは地元っていうイメージです。まあ、サンディエゴのミケルソンだってほぼ同じ地域、くらいの感覚ですが、ロサンゼルス空港からサンディエゴまでは、関空から名古屋くらいの距離なので、日本なら同じ地域とは言えないくらい離れています。もちろん、地域の人は、同じ地域とは考えていないでしょう、ムリエタはどちらかというとサンディエゴ地域に近いイメージかもしれません。
日本の男子、アジアパシフィックダイヤモンドカップ二日目は、岩田選手が-8で単独首位、池田選手が-7で単独2位、-5には久保谷選手ら3名です。女子のミヤギテレビ杯ダンロップ女子オープンは、1位タイの-4に5人が並ぶ混戦スタートで、佐伯、原江里菜、酒井美紀、小祝さくら、大江香織選手らが首位タイです。
男女のギャラリー数バトルは、男子が昨日1277人、女子が1975人でした。どちらも雨だったようです。
それでは今日も、レッスン公開をお楽しみください・・・


毎度ありがとうございます。
from まる得!ゴルフレッスン公開