
今回、ひとつネックになったのが市販の物でも特に(レディース)アンダースペックに振られたセットをお使いだったと言うこと

ドライバーだけで考えたら、何通りものアプローチの仕方があったのですが、ゴルフというスポーツは14本までの道具を代わる代わる使って行うと言うこと

なのでフィッティングの際は、現在お使いのセットを拝見する所からスタートすることが必須な訳ですが❗️
ドライバーでナイスショットをした後に、他のクラブに持ち替えて素振りだけしてショットしないとなりませんので、全体の流れは無視できませんね。かといって細かく数値を揃えるのとも違うんですけど❗️数値は参考までで、実際の使い方・用途がクラブによって違うことも有りますから、その辺りはプレイヤーであるお客様とじっくりお話ししながら決めていきます。 で、今回は新規のドライバーを主役で考えず既存のクラブに寄せていく方法で

ヘッドはNud GHIBRI(ハイロフトで最軽のものをご準備)

![[画像:28473b84-s.jpg]](http://livedoor.blogimg.jp/golf_choice/imgs/2/8/28473b84-s.jpg)
そして、バシレウスさんから発売になったばかりのRaffina

![[画像:99c3b3fe-s.jpg]](http://livedoor.blogimg.jp/golf_choice/imgs/9/9/99c3b3fe-s.jpg)
30グラムという軽量シャフトですね

コスメも綺麗で可愛く女性に喜ばれそうな

軽いシャフトで設計技術を盛り込むのって大変なんですよね

だって剛性に変化をつけて動きを作っていくなかで、重いシャフトなら異素材を重ねたり強靭なシートを部分的に挟んで剛性差を出した中で作れますが、軽いものはその様な事をしたら重くなっちゃいますから

その点を上手く作られていて、飛ばせる要素の上がって捕まると言うことを容易にシャフトが叶えてくれる動く素晴らしいシャフトに仕上がってます

![[画像:9e2ca165-s.jpg]](http://livedoor.blogimg.jp/golf_choice/imgs/9/e/9e2ca165-s.jpg)
奥さま用にアッセンブルされたクラブを

取りにいらして試打の際も最初から『振りやすいですぅ


そうなれば。当然飛ばせるパーツで組まれてるわけですから、飛ばない筈が有りませんね(^o^)v
取説的な、クラブの使い方の部分もお話しさせて頂き、非常に真面目に取り組まれていらっしゃいますので、どんどんスキルアップをしていってくださるのだと確信しております

O澤様‼️奥さま‼️有難う御座いました

ご主人のお待たせしてる物は今少しだけお時間を下さい(^.^)(-.-)(__)