本日は長女は昼から部活があるとの事で、昼前に家族全員で学校まで
送っていきまして、その後に
↑
に行ってみよう!となりました
ついでに近くある大正町市場にも寄って、晩飯のおかずを買って帰る算段であります
高知市からは高速を使えばざっと1時間で到着で、私らが到着したのが午後1時過ぎ

道の駅 なかとさ
とりあえず、駐車場に一番近いマルシェなかとさに入ってみます

中は直売所みたいな所や土産物みたいなコーナーがあります

鮮魚のコーナーもありましたが、ほぼ空っぽでした、やっぱ昼までに売り切れちゃうみたいですなぁ
売れ残ってたカツオのタタキ

比較対象がないので解り難いと思いますが、この半身
超でっかいです
軽く4~5人前はあると思われます、これで1000円は安いなぁ・・・・
産直コーナーを見終わって、ふと振り返ると

店舗の隅っこには子供用のボルダリングがありまして、末っ子が登っておりました(笑
あと屋外にはトランポリンも2基設置してまして子供たちが沢山飛び跳ねてました
っで、飯ですよ飯
この道の駅なかとさには食事ができる店が4店舗ほど入っています
そのうちの岩本こむぎ店はすでに完売閉店
黒潮亭いか船頭はマルシェなかとさの店舗内ですので人が一杯で座る所がねぇ!
浜焼き海王に行ってみますと11組待ち(爆
風工房は5組待ちという事で、風工房で昼飯を食う事にしました
この風工房はいちごのスイーツで有名なお店らしいので、待ち時間の間に店舗内の
販売店で持ち帰り用のケーキを嫁達が買ってました
5組待ちとはいいつつも、なぜかお店の人が私らの前の人を呼ぶも返事がなく
順番飛ばしてあっという間に着席、メニューはパスタが4種類、ピザが2~3種類に
チキン料理が2つと選ぶ選択肢がそんなにありませんので、適当に6品注文
あっという間に完食であります
さらにデザートのケーキを貪り食う末っ子

どんだけ嬉しそうやねん(笑

よー食うわー(笑
食事後、「道の駅なかとさ」を去りまして、次に向かうは大正町市場であります
市場と言っても小さな屋根付きの商店街で、50Mも歩けば終わります
店舗数も十数軒と言った感じです

時間は午後2時過ぎ、市場の田中鮮魚店の店先は

モノがねぇ!(笑
ご主人に話を聞くに午後1時ぐらいにどっと人が増えて、一気に物が無くなったそうな・・・・
とりあえず焼いたばかりというタタキを1本とケンサキイカの刺身を購入

カマスの干物が8匹で1000円とか爆安だったのでそれも購入
市場を出た所の通りに車を止めていたので、駐車場に歩いて行ってたら「ぜよぴあ」なる
建物がありました、ここ、大正町市場で買ったもんを食べる為のスペースらしいです
中はエアコンが効いて涼しかったのでトイレに行った長男を待つ間、ここでしばらく末っ子と
過ごしておりました
その後、ゼヨピアをでた瞬間、「あれに乗る!」

昔懐かしい、薬のサトウの乗り物であります(笑
乗った瞬間は満面の笑みだったのですが、いざ100円入れて動きだしますと

真顔に
これ前方に傾くので落ちそうで怖いらしいです(笑
それでもせっかくだからと動き終わるまでなだめすかして乗せておりました
そして午後3時過ぎに大正町市場を出て、一路高知市内に戻ります(続く

にほんブログ村

初心者ゴルファー ブログランキングへ
