
ダフリというミスショットがありますが、何とか減らしたいですね。
それにはダフリの原因を調べなくてはなりません。

1、スイング時の上体の上下動が大きい。

2、ボールを叩こうとするあまり右手を伸ばしてインパクトしている。

3、インパクトで腰が止まり、その結果ヘッドが鋭角に下りてくる。
などの原因があります。

スイング時の上体の上下動を小さくするためにはアドレスしたときの
目とボールの間隔をキープしてスイングしますと改善できます。

右手を伸ばしてインパクトしておられる場合は、結果として
手打ちスイングになっていますので、両脇を占めて、両肘の
間隔を変えないようにして、体幹を主体としたスイングに
移行するように心がけます。

そして、インパクトで腰が止まらないように、体幹の回転を
意識したスイングを目指す。
などの解決策があります。

他にも原因はあるでしょうが、自分に当てはまりそうなところから
改善を始めたいですね。

https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

クリックしていただければ幸いです。



from ノムラゴルフの店長ブログ