我が家は車で10分かからない事もありまして、末っ子がぐずると
公園(秦山)行こ!
とすぐさま秦山公園に向かいます、朝、夕2回行く事も多いです(笑
そんな秦山公園ですが、結構いろんな所から沢山遊びに来ています
県外ナンバーの車もかなり多く見かけます

こちらが大型複合遊具で主に大きい子向けですが、2才、3才でも行けます、でも必ず大人が
ついていないと、いたる所に2~3才の子供だとぶちこける箇所があります(笑

右のほうにあるのが小さい子向けの複合遊具であります、ここ複合遊具の中に砂場があります
砂場であそぶスコップとかは常備してるのですが、ボロボロなので砂場で遊ぶ道具を持ち込む人も
多いですな、砂まみれになっても水場が近くにありますので洗えます

一番人気のふわふわドーム、人数多いと反動で小さい子はあらぬ方向にぶっとばされますが
まぁふわふわなので大丈夫です(多分
この↑の写真の左側には、なにかコンクリートの巨大なプールのようなものがありますが
人は入れないようになっております、なんなのかは不明です

あれ何?と聞く末っ子
その他は公式HPを見て頂くとしまして、私が攻略ポイントとして教えたいのはこれ

駐車場だ!
上の写真のように多くの方は赤の矢印方向から入って来ます
そして第一駐車場と書かれてる赤丸の駐車場に止めようとするんですよ
しかし、この第一駐車場から公園方面に向かうには、道を横切りまして、管理棟がある
部分の入り口まで回り込んでから入らないといけません、結構歩かされるんですよ
っで、白の矢印の部分です、ここ一見すると車で入っちゃいけないように見えるのですが
車の通行可能な道です、そこを入って行きますと第二駐車場があります、ここってば
知ってる人が少ないのか、第一駐車場が一杯でも必ず空いています
しかも、直線的に公園に向かっていけますので、第一駐車場よりも公園へのアクセスは
良いです、なので公園目当ての場合は第二駐車場が絶対にオススメであります
あと注意点としまして、この公園は管理人が常駐しておりまして、夏季は18時に完全に
閉鎖します、よって17時50分ぐらいになりますと、園内のスピーカーから野太いおっさんの声で
ふわふわドームで遊んでる人達
もう帰りなさーい
っと名指しで放送されます(爆
駐車場も第一、第二は閉鎖されちゃいますので、駐車場に車を置きっぱなしして
18時すぎて散策とかしてると帰れなくなっちゃいますので注意です(笑
んま、この公園、標高50M?ぐらいの小高い山にあって、晴れてる日でも日陰に
入ると風がそよそよと吹いて気持ちがとってもいいです、子供らは体を使って遊び回って
大満足、大人は日陰で子供を見守りつつ涼むってな様子がよく伺えます
やっぱ人気があるという理由が分かる気がしますなぁ
土日のどっちかで雨さえ降っていなければ、午前9時過ぎか午後4時すぎのどちらかで
必ず我が家が居ると思いますので、見かけたら声でもかけて下さい(笑

にほんブログ村

初心者ゴルファー ブログランキングへ
