
スイングする前に基本的なスイングとはどういうものかを知っておくと
ゴルフ上達は進みそうです。

どうスイングしようとの概念がなければ、手でクラブを握っている以上
手を主体としてスイングする傾向がありそうです。

手を主体としてスイングしますと、ボールを叩くという動きになりがちで
スイングとは離れてしまいそうです。

スイングは体重移動と体幹の回転運動に手や腕を加えるといえるでしょうか。

基本的に手は上下運動ですが、体幹の回転運動に連れて動きますと
緩やかな上下運動になります。

体が止まって手の上下運動だけですとヘッドが鋭角に下りてきて、
ダフリやトップなどの上下のミスにつながりやすくなります。

また、クリーンヒットできてもバックスピン量が多すぎたりして平均スコアに
つながりにくい弾道となる心配があります。

先ず頭の中でスイングについての具体的なイメージを描くことが
大切ではないでしようか。
体重移動と体幹の回転に手や腕が連動して動くさまをイメージすれば
いかがでしょうか。

https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

クリックしていただければ幸いです。



from ノムラゴルフの店長ブログ