嵐の前の?晴天で、汗だくのラウンドに

そんなラウンドで改めに感じたことを少しお話ししますね。その中にクラブ選びのエッセンスがあるかもしれませんので

にしても、小さい2グリーンのゴルフ場で容易にパーオンさせてくれませんね



フェアウェイもアップダウンが半端なく


でも今日は東京湾と富士山の絶景は綺麗でしたよ😃✌って写真とってないのが残念ですが😱
寂しいので楽天GORAさんから写真をお借りして雰囲気だけでも😅(海は見えませんが😱)
オークビレッジ(現ゴルフ5) のように大きいグリーンで段グリーンとかですと、乗らない方が良かった何て声も耳にしますが(笑)ゴルファーって我儘なものです

最近、そこのゴルフ場で多くラウンドさせて頂いてる理由の1つは、一年ほど前宇都宮の須田社長の所にお邪魔させて頂くまで2年以上もアプローチの病に掛かっていて、かなり快方に向かっているものの、まだまだ2年間の失敗体験を積み重ねてしまった毒が完全に抜けたわけではありませんし、僕は欲張りなので(笑)もっと引き出しを増やそうと

まぁ、色んな球種のアプローチをしないと中々寄せきれないグリーンなんですね。砲台も多く花道でさえ平らなところで打たせてくれませんから

ゴルフ場のスタッフさんとも顔見知りになり、フルバックティーを使わせてもらえてますし、修業するにはもってこいなんです

アイアンをCP1にMCI BLACK80Sで試してますが。まだ距離感が(高低差も大きいせいもあり)所々ズレちゃうんですが😅本妻は201君ですからね(笑)
マレージングに感じないピチピチしないL型カップフェースが、よくぞやってくれましたという働きを

打ち上げの砲台グリーンでも高さが出るので止まってくれるですね🎵通常打ち上げだと高さ出せないと放物線の途中で着地しちゃうから高さ相殺されちゃって止めにくいんですよね

この僕がスタートホール、セカンドで打ったUTのショットが前下がりで先っぽに当てて右にほかして‼隣のコースから林越えで打った9番アイアンで打ったショットがかなり林に近いところから高さをクリアして見事お早うバーディだったんですから。何故かお早うバーディ後は😅........


そんなショットが何度かあり、まずまず反省もありつつ、それなりのラウンドが🎵
クラブの力って侮っちゃいけませんね。
クラブで苦手をある程度カバーできちゃうんですから。にしても、あのアイアン引っ掛からなくて使いやすい❤
ドライバーをモダートにリボルバーを持っていったつもりが何故か違うドライバーが入ってたと言うことは内緒です(笑)ナイショジャナイシ💧
そんなことを考えながらのラウンドも発見があり楽しいですが、集中力をプレーだけに向けることが難しいですね😆
まぁヘタレですから仕方ないですね

と!内容の薄いブログになっちゃいましたが❗コースや自分のイメージに寄せたボールが打てるクラブを探したいと言うことが言いたかったのかな?絞まりの無い終わりですが今日はこの辺でm(_ _)m