
壁紙が貼られると一気に建築中というより、完成間近っていう感じが出てきますなぁ

子供部屋です

床はすでに床板を貼り終えてますが、養生材を敷き詰めているのでなんだか工事現場っぽい雰囲気ですなぁ
ちなみにこれ夕方に末っ子と2人で探検しに行った時でありますので、懐中電灯の光が珍しいのか目的と違う
方向ばっかし末っ子は照らしておりまする・・・・

2階の廊下であります、この家の売りが「高断熱なので省エネ」っというどこにでもある売り文句なのですが、今の
家を建てる時にも全く同じセリフを聞いておりましたのでぶっちゃけ信じておりませんでした
確かに今の家は2重サッシでしですし、当時の断熱の工法もふんだんに取り入れられてましたが、実際に住んで
みますと、東面に何もさえぎるものがない立地条件だからなのか真夏になりますと
めちゃめちゃ暑い
んですよ、東面の壁がモロに熱いです、ちなみに東側に置いたプラスチック系のものはひと夏で朽ち果てます
それぐらいに高知の日差しはキツイのです、なので高断熱って言っても暑いに決まってると信じておりませんでした
が
新築中の家ですが、今住んでる家から時々点検しに行くと明らかに外気温より冷たいんですよ、もちろんエアコンも
何も入っておりませんが昼間に外から入るとひんやりしてます、これにはびっくりしました
やっぱ14年経つといろいろと進化してるんですなぁ・・・新築中の家のエアコンの配置の打ち合わせをしてる時に
24畳のリビングと5畳の和室と7.5畳の洋室、1階部分は6.6kwのエアコン1台で大丈夫ですと言われましたが
無理無理、絶対3台必要だって
と言って各部屋にエアコン付けるように計画しましたが、こりゃ本気で1階は1台のエアコンでまかなえるかな?
とも思い始めました
まぁ今の家では月の電気代が4万超えという電気食いな我が家でありますが、新築に引っ越したら電気代がどう
変わるのか?がちょっと楽しみになってきました(笑
あとまだ手をつけてませんが、自作蓄電池用の配線も行いましたので新築が完成しましたらソッチもDIYで取り組んで
みようと思います、DIY用の太陽光パネルも欲しいなー(笑

にほんブログ村

初心者ゴルファー ブログランキングへ
