
ショットを乱す原因の一つに力みがあるでしょうか。

同伴競技者のナイスドライブを見ればつい力んでしまうのがゴルフの難しい所ではありますが、
一度力んだだけでその後スイングリズムがギクシャクしてしまって最終ホールまで
立ち直れない事もあります。

しかし実際力まないようにスイングすることを心掛けておられるゴルファーが
どれほどおられるでしょうか。

自分の置かれた場面によっては知らず知らずの内に力みが入ってしまうのは
避けようがないのかも知れませんが、かと云いましてそれを放置しておいたままでは
ゴルフ上達は叶いそうもありません。

積極的に力まない工夫をする必要がありそうです。

主に力みは手に来ますので、グリップした時に目一杯強く握るのを10とすれば、
3くらいの強さでグリップすれば如何でしょうか。

グリップする時には常に3の強さでと練習の時から気を付けたいものですね。

それでもコースへ出ればどうしても力んでしまうことがあるでしょうが、普段から
スイングの間中ソフトにグリップすることを心掛けますと、力んでショットを乱す回数が
減少するのではないでしょうか。

ソフトにグリップすること自体は簡単ですが、ついそれを忘れてしまうのが難点でしょうか。
ソフトにグリップすることでゴルフ上達に繋げたいですね。


https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

クリックしていただければ幸いです。



from ノムラゴルフの店長ブログ