
以前ではクラブを選ぶ場合有名メーカーであるとかプライスの安さとかがポイントであったり
しましたが、最近では試打してから自分に合ったものを購入されることが多くなりました。

しかし、ただ試打しただけでは十分とは申せません。

試打してフィーリングを確かめるだけではなく「ボール初速」「打ち出し角度」「バックスピン量」
を計測してそれぞれが最適な数値になっているかを調べますと、どのクラブが自分にとって
一番飛んで曲り幅が少ないのかが判ります。

そのためにはドライバーですとロフト角、フェース角、重心位置、そしてシャフトの重量、
硬さ、キックポイントなどの組み合わせが重要になってきます。

ボール初速が速くてもバックスピン量が多いと飛距離のロスが発生しますし、
打ち出し角度が高すぎたり低いようでは距離が落ちてしまいます。

ゴルファー自身にも好不調の波がありますので複数回の試打と計測が
平均点の高いクラブ選びには欠かせません。

その上でスイングの修正するべきポイントを一つ見つけておくことも大切ではないでしょうか。

完全無欠なスイングの持ち主などおられませんでしょうから、最も修正するべき
ポイントを一つ見つけて、それを集中して練習しますとワンランクアップのゴルフが
期待できそうです。

最適クラブとスイングの修正でゴルフがステップアップしそうですね。

https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

クリックしていただければ幸いです。



from ノムラゴルフの店長ブログ