20141209

ノムラゴルフの店長ブログ: ヘッドが何処にあるかを意識したスウィング

おはようございます、店長ノムラです。



20141251.jpg





一旦テークバックを開始しますと頭の中が真っ白になったままスウィングが



終わってしまうのがゴルファーの常かもしれません。



20141041_20141205140637f97.jpg





私などもそういうタイプのゴルファーでしたが、今頃になって気付いても



手遅れだと云われそうですね。



20141253.jpg





しかしいつまでも向上心は持っていたいものです。



テークバックしてクラブヘッドが何処にあるかを意識するようにしますと



スウィングの安定性が向上しそうです。



20141252.jpg





特にトップでオーバースウィングやシャフトクロスになるゴルファーには効果的です。



201410131_201412051414149a4.jpg





そしてダウンスウィングに入ってからもクラブヘッドが何処にあるかを



常に意識することが重要です。



20141256.jpg





ダウンスウィングからインパクトにかけてはクラブヘッドが「背中から下りてくる」ように



意識してスウィングしますとオンプレーン軌道に乗り易くなります。



201410207_201412051409567b9.jpg





アウトサイドインのスウィング軌道になってしまう場合にはダウンスウィングに入った直後



からクラブヘッドが背中から頭の方へ出てきます。



20141174_20141205141053c85.jpg





トップの位置からクラブヘッドが前方へ出てくることなく背中を通って下りてくるように



スウィングしますとアウトサイドインのスウィング軌道を修正するのに効果的です。



20141255.jpg





イメージしたスウィング軌道を冷静になぞるようにスウィングしますと



ワンランク上のスウィングに繋がりそうですね。



是非お試しください。













Facebookページ作成いたしました。

https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark

お友達&いいね!のクリックしていただければ幸いですhttps://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark />





ブログランキングに参加しております。

  クリックしていただければ幸いです。



 にほんブログ村 ゴルフブログへ



 
人気ブログランキングへ



 

from ノムラゴルフの店長ブログ