20180711

41才からゴルフ始める事になってしまったブログ: 国分川ふれあい七夕まつり

国分川ふれあい七夕祭りという小さなお祭りがあります



大きな祭りではなくて、川の土手添いに七夕の竹をずらーっと並べて、提灯を

吊るしてるだけで、小さなテントで飲み物を売ったり、小さな子供にお菓子を

配ったりしているだけで、本当に地元の人がやってる小さな小さなお祭りです

DSC_0442
国道から大体500mぐらいの位置にあるお地蔵さんまでこの灯篭は続いています

この灯篭に付近の保育園児の年長さんが絵を書いています、道沿いの七夕には

小学生が願い事を書いています

ただそれを眺めながら散歩するだけなんですが、川添いですから川からの風が心地よく

薄暗い灯篭も相まって非常に雰囲気があります

対岸にはよくわかりませんが何か絵のような光の装飾がありました

DSC_0432

この道をずーっと歩いて行くと、終点はお地蔵さんでした

DSC_0441

ここには短冊とペンが置いてありまして、願い事を書け!って感じなんでしょうな

当然







ゴルフが上手くなりまように(-人-)









と書いておきました(爆

っで、最後は保育園でもらった「お菓子券」を持ってさっそうと




お菓子くださーい

DSC_0433


と言って、おばーちゃんにしこたまお菓子を詰め込んでもらっておりました(笑

ワイワイしたお祭りも楽しいですが、こういう風情のあるお祭りもいいもんだなー

っと初めて思いました、また来年も行ってみたいと思います!



from 41才からゴルフ始める事になってしまったブログ