拾ったボールと落ちたシバクリ
同じくらいの大きさだったので、
ちょっと面白いなぁ、と
思ったのです。
割ってみたら、
中にロストボールが……
という妄想をしました。
だから、この大きさなのです、
という落ちまで考えて、
『あぁ、秋だなぁ』と
しみじみしたのです
マムシグサの実を先週見ました。
トウモロコシのような形状です。
何度か紹介していますが、
見られる年と、
見られない年があるので、
今年はラッキーです
昨日、ほぼ同じ場所で
もっと熟した状態のマムシグサを
発見しました
毒々しいので、
みつけると、いつもハッとします。
ボールが飛んでくる
場所ではありませんから
秘かな自然の一部で、
奇妙な世界の入口への
道標だと警戒をしています
ちなみに、マムシグサは
猛毒なのだそうです
毒の強いところを触ると
炎症を起こすこともあり、
飲み込んでしまったら
死んでしまうこともあると
教わりました
久しぶりに自分のクラブで
ゴルフをしたのですけど、
なんだかピリッとしなくて……
空回りしていました
少しイライラしたり、
ため息をついたりして、
ノーバーディーの4オーバー。
それでも、終わってみれば
『やっぱり自分のクラブは
良いよね』と楽しかったのです。
秋は深まっていきます
一発いいパットが決まれば、
僕も熟すはずなのですが、
毒にも薬にもならないのが
たまらなく愛おしいのです



