GWの最後の土日に、
パブリック選手権(パブ戦)決勝で、千葉よみうりCCを2ラウンドしてきました。
今年のGWは、特に大きな外出をするでもなかったのですが、
土日でカットもない、ってことで、市原に宿も押さえて、
自分的にはプチ旅行気分でした。
今年から日本アマへのシードが無くなって、なんだか悲しかったですが
(といっても、そこを目指せるレベルではありませんが。)
決勝でも若い力とラウンドできたり、
はたまた色んな新しい出会いがあったりするのかと、
ある意味大会結果はともかくとして、ワクワクしながら千葉に向かいました。
2日間の大会だったので、まとめてのご報告です。
【1日目】
初日の組み合わせは想定外だったのですが、
社会人ゴルファーのみでの組み合わせでした。
(私が一番若手、という)
それはそれで一安心、だし、
皆さん温厚な方々だったので、スタート前から和気あいあいとお話しながらプレーできて。
結果的にこれが幸いだった、ということになるのですが。
驚いたし、とても嬉しかったのですが、
同伴者のお一人から、
「ホッチさんでしょ??いつもブログ観てますよ!」とプレー途中でお話をいただきました。
「ほっちブログ」も何やら存在感が多少なり出てきたのでしょうか(笑)
それだけに、ヘタクソなショットはしても、悲しいスコアにならない、
精一杯の努力をせねばなるまい、と気持ちを締めたりできたかも。
千葉よみうりは、何年かぶりのプレーでしたが、
グリーンを固くしているし、風も結構強くてなかなか苦労しました。
結果、結構耐え耐えのゴルフだったけど、まずまずの初日となりました。
入れないといけなかったパッティングを1つ、外したけど、
入ってくれた、パッティングが2つあったし、ロングパットもお先できたりしたこと多かったし、
グリーン上のストレスは少なかったからかな。疲れもそれほどなかった。
そしてホールアウトしてみて驚いたのが、
他のプレーヤーがスコアが伸びていない、ということ。
なんとなく、「20位~30位くらいかな~」と思っていたけど、
結果出てみると、なんと6位タイ。2日目は最終組のひとつ前という!
タラレバはよくありませんが、
最後のPar5をしょーもないボギーにしてしまったんですが、
あれを入れていたら、最終組だった。
でも結果、これが最終組でなくて良かった、ということになるのですが。
【2日目】
最終組のひとつ前、ってなると、
同伴者はみんな学生か・・・と恐る恐るカートに向かうと、
高校生が一人いたものの、残る3名は社会人、という。
最終組も、我々のひとつ前の組も学生オンリーな雰囲気だったけど、
ある意味これも一つの安堵。
(学生とまわりたいんだけど、学生3+自分、という組合せはちょっと怖い、という小心者なわけです・・・)
ある意味ハチャメチャなゴルフでしたが、一つ一つ、やれることをやる。
やれないことを「ここでこれが打てれば・・・」的なマネジメントは一切しない。
このマネジメントだけは絶対に譲れないと気を張っておりました。
パッティングが1日目よりも調子悪くて、
(1日目よりもグリーンが多少重くなっていることに最初数ホール対応できてなかった。)
入れないといけないショートパットを1回外したし、3パットも2回あったり。
しかもその3パット2回とも、流れ的に超辛いところだったから
(3パットなんか、どこでやってもそうなんだけど。)
それ以外にも、エッジから打ったパターが全然タッチ合ってなかったり。
初日も2日目も32パットではあるけど、
2日目のほうがグリーン上で相当苦労したし、ストレスも多かったな~。
終わってみたら、2日間で154ストローク
(通常Par5の10番ホールが、今回の競技では486yとかなんだけど、Par4扱いなんでPar71なんですけどね)
は、10位タイ、ということで、なんとか全国大会への24席に入ることができました。
・・・結構やるもんだね。
・・・こんなゴルフでね。
と自分で自分を、少しだけ、褒めたくなりました(笑)
全国大会は6/14(水)、15(木)になんと兵庫県西宮だって!!!!
先ずはそもそも仕事の調整が付けられるのか。
そして、どうやって遠征するのか。
色んな悩みが尽きませんが、折角ゲットした全国への切符なので、
なんとかできるように頑張ります!!
そして、今日から仕事復帰、労働をこなして先ほど自宅に帰ってきました。
明日は有休を取得して、ぶっつけ本番、関東アマブロック決勝です!!
パブ戦とはレベルも違うし、今の僕では、実力以上の数字が出ないと、決勝進出は厳しいかもしれませんね。
きれいな、紫CCすみれコースを、ある意味楽しんできたいと思います!!
↓ 応援クリックよろしくおねがいします!!
from ほっちの日々是ゴルフ