えー高知県民は基本、日本の中のジャマイカと言われるほどにちょっとなにかオカシイ連中がほぼ大半なので
夏の夜になるとふらふら出歩いてそこらへんの店で飲んで食うのが日常です
なので県民の収入は日本の中でも最低レベルのくせしてめっちゃ外食するんです、嫁(うどん県人)が高知に来て
まず驚いたのが、平日でも夕方になると飲食店がどこも一杯だったことだそうです
そう、貧乏なのに外に出たがるのが高知県人、宵越しの金は持たないのが江戸っ子ですが、
借金してでも飲みに出るのが高知県人
なのであります
故に外食産業激戦区となっておりまして、バンバン開店してドンドン潰れて行きます
生き残ってる店はほぼ旨いと思って間違いありません
今は明神丸系列のお店が人気でありますが、これ私が思うに他県の方が大挙して来てると思います
亀次、明神丸ともに週末は予約が取れないほど一杯なのですが、気にしなくていいです
タタキはドコで食べて大体旨いです
まぁ県外の方には入口でやってる藁焼きのパフォーマンスが人気なんだと思います、火柱上がってるのは見ものです
私は開店したばっかりの頃に明神丸も亀次も行った事ありますけど、まぁ普通に高知のタタキだなーって思いました
っつー訳で、連続2回、S社長一行をお連れしたのが行き当たりばったりで適当に「空いてる?」って声かけながら
探して、たまたま空いてたこのお店
龍馬 藁焼き さかなや道場 高知帯屋町店
3月にオープンしたばかりのこのお店、実は東京本社の全国チェーンの居酒屋でした(爆
しかしメヒカリのから揚げとか、ウツボのから揚げとか地元の食材を使っており、けっこう美味しかったです(笑
全国チェーンのお店だからか、高知の地場の味を求めてくる観光客には人気がなくて空いてるのが気にいって
↑の写真は6月の黒潮CCの時で、
これは土佐CCの前日と2回連続で行きましたが、2回とも予約なしでスルっと入れました(爆
帯屋町というアーケードの中という事で、雨が降ってても歩いてサクっと行けるのが良いのと、ここのタタキは
あったかいまま出てくるんですよ、氷で〆ないタイプのタタキで旨いです、あと高知の小さな酒蔵の日本酒も
置いてあります
まぁしかし、私はこのお店の回しモンでも何でもないので、フラついててたまたま空いてる所が無かったので
寄っちゃったというのが正しい所であります、多分もっとおいしいお店は沢山あるんですけど、末っ子が生まれて
以来、ほとんど接待でしか夜の街に繰り出す事がなくなったので、最近ドコが美味しいとかの情報には疎いです
あ、そういえば最近面白いと思ったのはココ
漁ま
ここは焼肉天下味を経営するセントラルグループのお店ででありまして、ご飯はすべて注文を受けてから釜で炊く
というスタイル
入口付近に↑こーやって大量の小さなお釜が炊かれております
あと貝焼き
ただこれ、ぼーっと焼いてると貝の殻がパッチンパッチン弾けて直撃して痛いです(爆
生けす料理を看板にしているのですが、生けすの魚は基本美味しくないのは知っての通りなので、刺身は
あまり期待しないほうがいいかも知れません、っつかここはエンターテインメント的に面白いんですよね
1回オープンしたての時に来まして、これは子供ら喜びそうだなーと思って、その後に家族で来たんですけど
予想通りに子供ら大喜びで生けすの魚見にいったり、炊きあがるお釜を見に行ったりしてました
しかしながら問題はその立地です、高知駅馬の大津バイパスを大津方面に約2kmほど西にいかなかればならず
当然車が必要とされますので、車で行くと飲めないので辛いです・・・・orz
とまぁどうも家族持ちは子供優先的な発想になっちゃいますし、独身時代に飲み歩いた店で残っている店は数々
ありますが、なにかこうパッとしたもんがないという・・・
まぁしかし、ゴル山さんは以前高知に住んでた事があるらしいので、大体の高知の感覚はわかっておられるはず
なので、その嗅覚に任せましょう
っと、いきなり最後にゴル山さん、これどーよ?的な無茶ぶりをしてみましたが、県外の方々もひろめ市場で
朝から他人同士が酒酌み交わして大宴会やってるカオスな高知に来てみれば何か一皮むけるかもしれません(笑
にほんブログ村
初心者ゴルファー ブログランキングへ
from 41才からゴルフ始める事になってしまったブログ