
インパクトで右肩が下がってしまいますと上手くインパクトができません。

ボールをティーアップしているドライバーでも右肩を下げないようにスイングすることで
ヘッドの入射角が安定してショットの平均点が向上します。

芝の上にあるボールを打つアイアンショットでは更に右肩の下がりはミスショットの
原因となり、ダフリ、トップが多発することとなります。

トップから切り返してダウンスイングに入るタイミングから右肩が下がらないように
注意してスイングするだけでもかなり改善しそうですので、常に右肩を意識して
練習することが大切ではないでしょうか。

しかしボールの上がり難いクラブを使用していますと、どうしてもボールを上げたいとの
気持ちがどこかにありますので右肩の下がったスイングになりがちです。

練習場ではむしろ低い弾道のボールを打つつもりで練習しますと、右肩の下がりを
防止する効果があります。

ボールを上げようとの心理が右肩の下がりを誘発しますのでボールの上がり易い
ロフトや低重心のアイアンなどを検討される事も有効な手段と云えそうです。

特にアイアンではキャリーが大切で、大きなキャリと短いランがスコアアップに
欠かせません。

これからクラブの買い替えをお考えの方はボールの上がり易さも考慮しておきたいですね。

https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

クリックしていただければ幸いです。



from ノムラゴルフの店長ブログ