正しくないことを
「よこしまな」と表現します。
一瞬、よこしまな考えが過ぎった、
というような使い方をします。
漢字で書くと一目瞭然です。
「邪な」です。
縞々なコースです。
横から太陽が照らして、
木々の葉が落ちているので
こんな風に見えます。
ゴルフをしていて、
邪な気持ちになることは
結構あるものです。
木の後ろにボールがくっついたり、
深いディボット跡に
ボールが入ったり……
ちょっと横にボールを
動かしてしまおう、
そう考えるのは人情です。
ゴルフの神様は残酷です。
こういうことを1度してしまうと、
2度目3度目と
抵抗は薄れていき、
平気になってしまうのです。
心の病気です。
邪を邪と感じなくなる
ゴルファーにとって
致命的な疾病です。
誰でも罹ってしまう病気は
常にゴルファーの側で
チャンスをうかがっています。
横縞なホールを見ながら
自分が健康なゴルファーで
プレーし続けられることに
大いに感謝しました。
身体の健康も大事ですが、
心の健康も大事です。
今年は、そんなことを
改めて感じる1年でした




マイナビ



