20200831

ANSERFREAK: 紫CCすみれCでのラウンドで

先日のラウンドは紫カントリーすみれコースでした。 sumire-1.jpg このコースは色々な思い出深いコース。家から近いのもあってラウンドも結構しています。 なので、コースが改良されたとはいえ結構「ここはこうだったな」とか、握るクラブも覚えていたりします。その久しぶりのラウンドで感じたのは... まずなぜ思い出深かったのかという話からすると... このコースは人生で初めて倶楽部対抗の選手に選ばれて出たコースです(2006年)。その時のスコアはビギナーズラックの35-40。意外と本番に強いのかもしれないと勘違いさせてくれた思い出のラウンドです。 そして一番調子が良かったころの関東ミッドアマの関東決勝(2011年)もここで行われました。この時は3日間競技で76-76-74というスコアで、関東決勝で10位になり日本ミッドに行くことができました。 最終日は9番から12番まで4連続バーディーをとったのも鮮明に覚えています。 その後はパッとしない競技人生ですが、今考えるととても良い経験になっています。 sumire-2.jpg 2020年は日本オープンも行われるということで、コースは改造されとても手入れの行き届いた素晴らしいコースでした。 そんな良い思い出に浸りながら回ったホールで思い出深いホールが16番ホールです。ここは左ドッグレッグなのですが林の上を行けて距離が出れば残り距離は120 Yard以内になるホール。 当時より木は大きくなっているのでより上に行こうとは思いにくいホール。そしてフェードでは攻めにくい左ドッグです。 ですがこのホールで当時ほとんど超えることができなかった林の上を行って残りが110 Yardのところまで行っていました。 ということは当時よりも飛んでいるということですね。以前は突き抜けないようにコーナーのバンカーに入らないように刻んでいたホールをドライバーでクリアできたのは嬉しかったです。 最近の飛距離はドライバーを変えるたびに人生最高の飛びになっているような気がします。 今日の「Putting Labo. BLOG 」のお題は「リストロックパターに改造」をアップしています。手首を固定して打ちたい方にお勧めのグリップと調整です。是非ご覧ください! 【今日の小ネタ】

最近このボールを使っている人を結構見かけるようになってきました。ずいぶん安いんですね。


from ANSERFREAK

たかがゴルフされどゴルフ: 米ツアー年間王者に16億円

<ツアー選手権 事前情報◇31日◇イースト・レイクGC(米ジョージア州

プレーオフシリーズ第2戦の「BMW選手権」が終了し、いよいよ今季も

大詰め。年間王者の栄誉、さらにはボーナス1500万ドル(約16億円)を

かけて争われる最終戦「ツアー選手権」(9月4~7日)に進出する30人が

決定した。

従来ではフェデックスカップランキング上位からポイントが再分配されて

いたが、昨年からフォーマットが一新。ランキング1位から-10、-8、-7……

といったようにストロークのハンデが与えられ、72ホールを終えた時点の

トップが王者戴冠となる。
20200831松山

BMW選手権を3位タイで終えた松山英樹はランキング10位で、7年連続と

なる最終戦進出。ツアー本格参戦した2014年以降、常に安定した成績を

残し続けてきた証明だ。

「頑張っているな、という感じ。(ランキング1位の)ダスティンとは

(初日のハンデが)6打差ある。頑張ってできたらいい」と、最終決戦を

見据えた松山。

年間王者戴冠となれば、もちろん日本人初の快挙だ。

昨年大会ではマキロイが初日に5打差あったハンデを覆して王者戴冠という

“下克上”も起こっただけに、大逆転劇に期待したい

破格の賞金はアメリカならではですが。松山にもチャンスはあるはず?
from たかがゴルフされどゴルフ

大木昌幸プロの「レッスンプロのひとり言」: 花火



昨日の夜、花火が上がって娘は大喜び。

直ぐに終わるのかと思ってましたが…ポツポツと1時間程上がってました。

撮れませんでしてが、赤と緑がとっても鮮やかで綺麗でした。


from 大木昌幸プロの「レッスンプロのひとり言」

An Open-and-Shut Golf: ゴルフスイング -21 テークバック修正

こちらの写真は、Soboba Springs Golf CourseSoboba Springs Golf Course, Casino & Resort の 8番ホール Par3です。



友達が綺麗なフォームで打っていますねー。
一つ前のエントリーで書きましたミズノのMP-4を使っているのがこの友人です。
私もここはグリーンオンできて 2パットでした。

普段行くにはちょっと遠いんですが、値段もそれほど高くなくてコースが非常によく整備されていますので、出かける価値ありのコースです。
カジノが経営していて、景観が美しく、典型的なリゾートタイプのコースになっています。
(でも我々は宿泊にもスロットにもビュッフェにも目もくれずゴルフして帰ります。(笑))

半額以下でリプレーも可能なのですが、この時期は朝の10時以降ぐんぐん暑くなって40度Cを超えてしまいますので、早朝スタートで 18ホールプレーして終了しました。


--- 


さて、前前々エントリーに引き続きまして、当ブログでは珍しかったスイングメカニズム的な内容で、山本道場ゴルフTVのスイングへの個人的な取り組みシリーズが続きます。


前回の動画で腰のカウンターの動きを練習しようとしていたのですが、テークバックは手で上げない、腕で上げない、下半身の動きの反動で、というイメージでやっていたのですが、インに入りすぎていることに気が付きました。

今回はそれを修正してみようという取り組みです。


一般的にもこういう説明がされています。

画像をクリックでHONDAの公式サイトにリンクしてます。

こちらの図は、自動車とバイクのあのホンダの公式サイトからリンクしてきました。
HONDA GOLFというサイトが存在していた模様です。ちょっと驚きました。

まぁインサイドから上がっても、インサイドから降りてくる分には良いんじゃないかとは思うのですが、真っ直ぐかむしろアウロサイド気味に上がっていく方が、ダウンスイングのときにインサイドから降りて来やすいのが物理現象ということで、やはり修正すべきと思いました。

しかし問題が。題記には「テークバック修正」と書きましたが、山本道場ゴルフTV式のスイングには、特にトップの位置も指定されていませんし、バックスイングも主に下半身の動きの反動で上がるもので、腕や手で上げるものではありませんので、手で持っていって修正する訳に行きません。

そこで自分なりにひと工夫してみまして、右足のつま先を少し内側にほぼ真っすぐ方向に気持ち閉じてみました。
この状態で左腰を時計を反対方向の左方向に少し開く動きをしつつ膝を若干沈める気持ちで動いてみるとテークバックがインサイドに入らずに外に上がって行くイメージになりました。

スイングの途中から修正しようとしても、スイングの最初の始動の部分で間違っていると途中では修正できないとの山本師範の教えなので、出だしに注意して手であげないよう、なるべく自然に勝手に上がっていく感覚でバックスイングできるように、という意識でやってみました。

先々週の動画のあと、上記のようなスイングイメージをもって、クラブは持たずにスイング練習の棒を毎日10回ずつくらい振って素振りを繰り返しておいて、いざ週末になってから練習場で打ってみました。




---

ということで、相変わらず不細工ではありますが、ドリルの実践の方の記録メモをしておきます。現時点です。
あくまでも魚突きドリルのイメージです。

スイング動画のうしろに、動画のストップモーションからキャプチャした画像を付け足します。テークバック軌道の確認のため。コマが飛び飛びですので、ピタッと同じ位置では切り取れませんが、大体のところで。


ピッチングウエッジ






4番アイアン






ドライバー





ちょっとカメラが傾いてしまっていたので、若干前のめりに見えてしまいますが、こんなもんかな?と思います。しかもちょっと後ろが狭くてカメラ位置が近くてすみません。

(まだ「すんっ」が上手く入れられず、「っ」ぐらいしか入りませんが、腰のカウンターの動きや、テークバックの動きなど、今までと180度違う動きを実践していく中でもう少し動きに体が慣れてきたら、次のステップとして取り組んでいきたいと思っています。)

自分の感覚としては、力まずにヒョイッと上がっている感覚ですが、意外と(インサイドに引かずに) 真っ直ぐ目に上がってくれているようです。
打っている本人は、あとでビデオ見るまで分かっていない訳ですが。


前回同様、もうしばらく練習を続けて、まずはこの動きに慣れていかないとあちこち全部いっぺんに直せません。

ビデオに撮った状態で見えるスイングの動き(というのは他の人からみた動きでもあります)、Visible Motionともいうべきものに対して、自分の感覚としての動き、Feeling MotionまたはImage Motionに基づいて動いてのストロークを構築しているので、楽しいです。

ゴルフ初めて30年以上経ちますが初めての感覚かもしれません。
(もしかしたら、20年くらい前に右手のひらを肩の上からボールに向かって真っすぐ一直線に掌底を打つイメージで打って練習していたのは、Image Motionの一種だったかもしれません。)


上手いゴルファーのような動きを真似て同じに動こうとするのではなく、魚付き、カウンター、そういった動きをイメージして動くと結果としてスイングの形になる。「する」のではなく「なる」。

…という意識を持って、引き続き練習していこうと思います。



from An Open-and-Shut Golf

◆絶滅危惧種のゴルフクラブ創ります: つかまったボール  こすったボール

from ◆絶滅危惧種のゴルフクラブ創ります

マーク金井ブログ: 超私的な考察 なぜ後方から確認してもアマチュアの多くは右を向いてしまうのか!?

マーク金井チャンネルで新しい動画配信開始 チッパーを使うとスイングが良くなる?! … 続きを読む from マーク金井ブログ

まる得!ゴルフレッスン公開: レッスン公開258-8

BMWチャンピオンシップ最終日、松山選手は前半にフェアウェイを二回しかヒットしない中、-1で折り返し、後半はパープレーでこの日-1、通算-2にスコアを伸ばすも、ラームが先に-4でハウスリーダーだったので、プレーオフには残れませんでした。

松山選手はラウンド後のインタビューで、常に上位で戦うには、もっとショットが安定しないといけない、と語っていました。

試合は、最終ホールをー3で迎えたDJが、バーディーならプレーオフという中、DJのバーディーパットは12mほどの上り下りのスネークライン、到底入らないようなバーディーパットでしたが、これをなんとど真ん中からコツコンと入れてバーディー、プレーオフにもつれ込みました。

そして、ラームとDJによる、世界1位対世界2位のプレーオフは、先にラームがティーショットを打って右のラフ、DJは左から戻る予定のショットが戻り切らないものの、木に当たってフェアウェイに出てくるラッキー、そしてセカンドは、180yほど残したDJが先に打ってピン横10mくらいにオン、そして、ラフから打ったラームはボールが止まらずにDJのボールと追い越してピン20mほどにストップ、ラームは3段グリーンの二段目から1段目のピンに打つ難しいパットで、2パットならラッキーという状況でした。

誰もが2パット同士でネクストホールかな〜と想像する中、ラームのパットは右に大きくカーブを描いて転がり、ピンの近くに止まればラッキーと思われる中、なんとこれがゴツココンと入ってバーディー、意気消沈ムードのDJは、カップに僅かに届かずでジエンドとなりました。

コツコンとゴツココンの差をご確認ください。

女子のウォルマートアーカンサスは、オースチン・アーネストがー20で優勝、畑岡選手はー9で28位タイ、河本選手はー4で66位タイ、野村選手は-3で71位タイでした。

それでは今日も、レッスン公開をお楽しみください・・・

人気blogランキング←なんとかコチラのクリックをお願い致します。クリッククリックニャンニャンニャン

毎度ありがとうございます。

是非メルマガをご購読ください。

提供 ゴルフラーニングスクエア グロス

続きを読む >>

from まる得!ゴルフレッスン公開

ノムラゴルフの店長ブログ: 善と悪6

おはようございます、店長ノムラです。

imageCA1XQ7A1_20120427145855.jpg


かつて人類はごく一部を省けば貧困で、その日暮らしが

通常でした。

その結果、満足に食べられない生活の中でも健康を維持できる

体質を獲得してきたようです。

少しの脂肪や栄養を体に蓄える能力が向上して、少ない食料でも

体力を保てる特性です。

490427_2020082907081019f.jpg


しかし、文明の進化により社会が豊かになりますと、栄養をため込む

能力が仇となり肥満を引き起こすことになりました。

肥満が原因で健康を損ねることが人類に広まってきました。

かつてひもじい思いをして、たまにはお腹一杯に食べてみたいと

夢見た人たちが少なくはなかったようです。

人生楽あれば苦あり。

時代の流れの中で価値観が変わってしまうのが

人の世でしょうか。

497443_2020082907092260c.jpg


左右に揺らぎながらも生きてゆくのが人生でしょうね。

そういえばゴルフも左右に揺らぎ続けているでしょうか。







Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 
from ノムラゴルフの店長ブログ

ANSERFREAK: 結局は身体の回転が重要

以前から調子が悪い時にまず疑ってみるところが色々あります。 shot-1.jpg 一つは左に振り抜くイメージなのですが、それをするためにやらなければならないことが回転です。 自分にとってこの身体の回転を鋭く速くすることが重要です。どんなイメージかというと... 加齢とともに身体の動きがスムーズにできなくなってきます。テークバックでの回転不足から手打ちになりアウトサイドインの軌道になって、フェースが開けばスライス、左に向けば引っ掛けになってしまいます。 アイアンは短いクラブなので基本的にはインサイドアウトの軌道になっています。ただこのインサイドアウトの軌道のイメージは自分にとってあまり正しくなくて、インサイドから入れようとする意識が強くなり過ぎると今度は左に振れなくなってきてプッシュアウトになってしまいます。 なので、軌道は軽いインサイドから来るようにして、インサイドインに振るイメージを持っています。 インサイドインの最後のインの部分がボールをつかまえるためにはとても大事になってきます。うまく手首の角度をキープしながらターンできた時には良い球が飛んでいきます。 この動きを助けてくれるのが体の回転です。ただ身体をただ回すだけだとアウトサイドインの軌道になってしまうので、右肩が前に出ないうちにインパクトを迎えられるようにしなければなりません。 そのためにテークバックでしっかり後方に身体を向ける動きが必要になってきます。 これらのチェックポイントができていることが確認できると調子は戻ってくれます。ちょっと気になった時はショートアイアンでのショットを同伴プレーヤーにムービーで撮ってもらうこともあります。 ムービーは色々な情報が得られますが、瞬間の動きを気にするようなことはしないようにしています。瞬間的な悪い動きは前後の動きが原因でなっていることがほとんどです。 ちなみに上の画像で気に入らないのは左の肘のたたみが遅いことですかね。この高さに来る時にはもう少したたまれていたい感じがします。多分ダウンブローにもう少しできると自然にたためる気がします。 今日の「Putting Labo. BLOG 」のお題は「アドレスがピタッと決まらない」をアップしています。アドレスに入ってからなかなかストロークに入れない方必見です。是非ご覧ください! 【今日の小ネタ】

これって効率よくスクワットの動きができるんですかね。ちょっと興味あり...。安いし。


from ANSERFREAK

◆絶滅危惧種のゴルフクラブ創ります: (保存版)ゴルフスイング 『始めの一歩』①



個人的な意見…ですけれど、手打ちと言うか
フェースローテーション してボールを打つコトの
一番良くない点~嫌いな点は
その フェースローテーションという瞬間芸に
「つかまえるコト」
「方向」
「球質」
「ボールを飛ばすコト」などなど
全部が "ごちゃまぜ" になって 入っているコト です。

ごちゃまぜになっているが故に
弾道は良いのに、方向が悪い、
それ以外は良いのに つかまりが悪い など起こり
それらの 個々の課題を修善する術がなく
毎回毎回 ルーレットを回している ような打撃法だから、です


そういう意味合いでは
手打ちから脱却できない人は
ボールを「つかまえるコト」がどういうことかわかっていない
のではないかと思います。




ショットの基本であり、スタートは
球体であるボールを 『どう つかまえるか❓』
です。

そのつかまえ方は
方向やスライス・フック などとは全くの別モノ、
別作業です。

ですので
つかまっているスライス(右回転) もあれば
つかまっていないフック(左回転) もあり得ます。
つかまりと方向、つかまりと左右の回転は
まった別物、ほぼ無関係なモノです。
つかまっている、つかまえる そこが基本にあり、その上で
弾道の左右の回転、高さ、など個性があるのです。




そのつかまえるが
ゴルフクラブの構造の基礎 にもなっています。

元々 ロフトが立っており
こと「つかまえる」コトが得意なドライバーは長く
ロフトが寝ていて
「つかまえる」コトが難しいウエッヂは短く なっています。

クラブの長さは ボールに対しての
 ヘッドの入射角度、…原則は高い所から入ってくる角度
が 決定~管理するモノです。

「つかまえる」コトが得意なドライバーは
つかまるが故、回転量や出球の角度が低くなるので
クラブを長くし 打ち出し角度を確保しているのです。
逆に つかまえるコトが苦手なウエッヂは
極力、ロスがロフト角度以上にならないよう
クラブを短くし、最低限のつかまりを確保しているのです。


つかまりの基礎、基準を考える時、
ロフトはないモノ、ロフトは 0度 だと考えてみて下さい

ロフトの0度のクラブ
基本 ボールスピードは物理最大 になると考えて下さい。
ボールには回転は殆ど入らず、
クラブの長さにもよりますが、打ち出し角度はマイナス に
なる可能性もあります。
そこに ロフトが加わってくると 1.2.3度…
とロフトが増えてくると ボールの速度にほとんどが転化されてしまう
打撃エネルギーは 回転~打ち出し角度に分散していき、
当然、その分 ボール速度は落ちていきます。
→それを利用して 距離の打ち分けをクラブにやらせている訳です。

ロフト角度は 番手による距離差を確保するための
製品上の 意図的なつかまりロス製造機能 です。
中途な、距離調整の必要な場合を除き(特殊なケース)
  それは クラブに任せるモノ です。

これが理解できると スイングだけでなく、
クラブの使い方 なども大きく変わる筈 です。



よって ロフト角度の大きな、開いたモノ は
つかまりに対するロス、設計上、意図的なロスを大きく
取っているので スピンや高さが増え、距離が飛ばないのです。




手打ち にスイングが固まっていく工程は 大雑把ですが
多くの方は ゴルフスイングのイメージ を真似、
からだを動かさず 腕の入れ替え、腕の振りで
クラブを「丸く振ります」

(こする つかまえる)_Moment0.空振りも含め、当たらない
→1.当たり始める
→2.スライスが出る
 手で振っている限り、テークアウェイは開く コトになるので
 当然、インパクトまでは開いて入って来ます
3.スライスを無くすのに、手を返す
 フェースを閉じないと スライスは消えません。
(こする つかまえる)_Moment(3) この時点で
つかまる→フック(ドロー)
つかまらない→スライス(フェード)
と言う観念が固定化される・・・
 のではないかと思うのです。

ですので
つかまっている = フック(ドロー)
つかまっていない = スライス
と言う流れになるのだと思います。


もう一度書きますが、
つかまっているスライス(右回転) もあれば
つかまっていないフック(左回転) もあり得ます。
つかまりと方向、つかまりと左右の回転は
まった別物、ほぼ無関係なモノです。
つかまっている、つかまえる そこが基本にあり、その上で
弾道の左右の回転、高さ、など個性があるのです。

from ◆絶滅危惧種のゴルフクラブ創ります

20200830

大木昌幸プロの「レッスンプロのひとり言」: 富嶽カントリークラブ


富嶽C.C.行ってきました。調べたら4年ぶり。



広々としたロッカールーム。






















from 大木昌幸プロの「レッスンプロのひとり言」

たかがゴルフされどゴルフ: 月例・・少し明るさが?

ホームの月例に参加でした、未だに半端ない暑さが続きますが、ホームは

標高600M以上あるために、下界程の暑さは感じない・・涼しい

20200830_113643
いつもの仲間に加え、ヤッピーと同組は、実に久し振りでした

20200830_174428
ヤッピーさんも、ドライバーはよく飛ばされます

20200830_174519
風間選手・・気持ちい良くドライバーを振り抜いてます・素晴らしい

20200830_174453
慎ちゃん・・いつも一緒にラウンドするメンバー

二週間前にドライバーが合わない人から譲り受け、自分が使う事にした

確かにこれまでとは違い、ボールは遠くまで行きます、それが道具なのか?

ランが出るのか?飛距離が伸びたのか? はっきりはしないが遠くまで行く

まだまだ飛ばそうとしてミスも出るが、パーオン出来るホールが増えたかも?


20200830_174325
結果を見ても、間違い無く増えた事も事実であり、今後が楽しみになる

18番を除けば、最近の自分からすれば、上出来のラウンドが出来た

確かに薄暮ラウンドのお陰は十二分にあるも、飛距離が伸びる事で

気持ちも明るくなり、結果ラウンドも楽しくなるのだろう

もうバックティーは諦めようと考えるも、課題の飛距離を色々と試し

現時点では、まだまだやれると思える事は有難いですね(笑) from たかがゴルフされどゴルフ

◆絶滅危惧種のゴルフクラブ創ります: 【テークアウェイ】からだの正面の向きをかえるか VS  からだをひねるか

from ◆絶滅危惧種のゴルフクラブ創ります

まる得!ゴルフレッスン公開: レッスン公開258-7

BMWチャンピオンシップ三日目、松山選手はー1でラウンドし、通算-1、同じく-1でラウンドしたDJとトップタイで最終日を迎えます。現在の暫定ランクは2位、仮に優勝しなくても、フェデックスチャンピオンの可能性がとても高い位置で最終戦に臨めそうです。

松山選手はラウンド後のインタビューで、「なんとかパーを取りまくるラウンドだった」と厳しい表情でしたが、それで首位というところが松山選手らしいですね。明日は久々の優勝を見せてほしいですね。

女子のウォルマートアーカンサスは、首位がアンナ・ノーキストのー16、2位はキム・セヨンの-13、3位はジェシカ・コルダ、ジェニー・シン、オウスチン・アーネストのー12、畑岡選手は-5で28位タイ、河本、野村選手はー2で70位タイです。上原、山口選手らは予選落ちでした。

アメリカ男子下部ツアーのコーンフェリーツアーでは、ツアーチャンピオンシップが開催されていますが、小齊平選手は出場してません。例年のコーンフェリーツアーはレギュラーシーズンのポイント上位25名がPGAツアーカードをゲットし、上位75名がファイナルズに進出し、既にカードをゲットした25人を除いた上位25人がツアーカードをゲットする流れですが、今年はファイナルズがなくスケジュールが変則になっているようです。

今年のツアーチャンピオンシップには、レギュラーツアーのポイント上位130人くらいの内120人が出場しているようですが、小齊平選手は148位だったので、出場できなかったようです。

コーンフェリーツアーは、今年のファイナルズがないので、去年、カードをゲットした人が2020-21シーズンも戦うことができ、今週のツアーチャンピオンシップの勝者はPGAで追加の10試合に出場できるようです。なので、多分小齊平選手は2020-21シーズンもコーンフェリーツアーで戦うことができるだろうと思われます。

小齊平選手的には、厳しい一年だったと思われますが、まだ若いので、きっと頑張って挑戦することでしょう。

それでは今日も、レッスン公開をお楽しみください・・・

人気blogランキング←なんとかコチラのクリックをお願い致します。クリッククリックニャンニャンニャン

毎度ありがとうございます。

是非メルマガをご購読ください。

提供 ゴルフラーニングスクエア グロス

続きを読む >>

from まる得!ゴルフレッスン公開