
右肘を伸ばしてインパクトしておられる方が多いでしょうか。

インパクトで上体が起き上がってしまいますと、右ひじを伸ばさないと
ヘッドがボールに届かずにトップやチョロになってしまいますので、
つい右肘を伸ばして伸ばしてしまいます。
右肘を伸ばしてしまいますと、体幹と腕との連携が上手くいきません。

アドレスから右肘を引き付けておいて、その状態をキープしたまま
ダウンスイングからインパクトフォローを通過するようにしますと
体幹と腕との連携が取れた安定したスイング軌道が得られます。

また、腕だけではなく体幹のパワーが使えますので飛距離も
アップします。
ただし、インパクトで上体が起き上がらないように注意する必要があります。

トップやチョロが出ますと右肘を伸ばしてボールに届かせようとする
スイングに逆戻りしてしまいます。

アドレスした時の目とボールの間の距離を保ちながらスイングしますと
アドレスでの前傾姿勢を維持して上体の起き上がりを防ぐことができます。
是非、右肘を引き付けたスイングをお試しください。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです
クリックしていただければ幸いです。
from ノムラゴルフの店長ブログ