一般的なパターストロークで
とても気になる点があります。
ごくごく平均的なゴルファーに
パターストロークをして頂くと
おそらくほとんど、全員に近い人が
肩を揺さぶります。
いわゆる「ショルダーストローク」と言う奴です。
これにおいて 私は3点大きな問題が秘めてると思います。
まずはショルダーストロークをいうのを
『何をしているか?』ということです。
その揺さ振っているその姿を
✊体と思っているのか?
✊腕だと思っているのか?
✊肩を揺さぶっているのか?
✊背骨を揺さぶっているのか?
です。
ゴルファーの多くは 腕を使って
ショットやストロークすることを
良しとしていない節があります。
確かにそれは体ではありますが、
スイングにおいても パターストロークにおいても
❶いろんな意味でとても悪い体の動かし方です。
背骨を左右に揺さぶっているのです。
☞自分でやってみて下さい
その背骨を左右に歪ませる動作は
パターストロークでなく、ショットでも
禁忌な行為ですし、
故障や痛みを生み出し易い動作です。
多くのプロが 上手く行かないパターのせいで
沢山練習し、体を痛める
引退への道を造る動きなのです。
ショルダーストロークがまるでダメなのは
ショルダーストロークは
一見すると、打ち手にとって
ヘッドが真っ直ぐ動いているから
真っ直ぐボールが行くように感じるけれど
上下に大きく弧を描くので
インパクトロフトが大きく変化します。
気付いていない人は多いですが、
ゴルフクラブはパターとは言え
ロフト角度とライ角度の複合によって
上下も左右のボールの飛び出し方向・角度が決まります。
例え 見た目真っ直ぐヘッドが動いていても
こう ヘッドが弧を描いてしまうと
❷ヘッドが左右に回転しているのと同じなのです。
その錯覚、というか これ無知に匹敵します。
また ショルダーストロークは
小さなストロークでは気付き難いですが
背骨を左右に歪ませて行うことによって
頭を振ることになります。
ヘッドが左にあれば 頭は右に
ヘッドが右にあれば 頭に左にズレます。
それによって ストロークが大きくなると
頭は右に傾き、想定のヘッド軌道のボトムは右にズレ、
❸インパクトがアッパーブロー/上昇期に入ります。
短い距離を打とうとすると分かると思いますが
フルショットでのダフリやトップは
そのスピードによって誤魔化せるというか
ボールが球体であるため フェースの上に
ボールは乗りますが、遅い速度では
それは そのままはっきりとミスになります。
アッパー軌道でインパクトに入ると
歯が入ります。音が硬いのもそのせいです。
❸パターでのトップ気味になった場合
通常のストロークの10倍のスピンになり
それが逆に推進力を喰います。
パッティングの場合、
非常に愚かなというか とても頓珍漢な理論が
横行していますが、ボールをよりオーバースピンさせる
回転を増やそうとする風潮がありますが、
それこそ それはボールが伸びない原因です。
from ◆絶滅危惧種のゴルフクラブ創ります