今日無事にフロリダから帰国しました
もちろん渡米の目的はPGAショー
その模様はFBで簡単にUPさせていただいてきましたし今後ブログで一つ一つお話させていただきます
FB上でも情報は乱れ飛んでいましたが

僕が毎年何でこの遠いところまで行くのか
まず楽しいから


そしてもう一つは情報量がとても多い事なんです


僕の場合は日本と比較してとかアメリカではとか、そんな大それたことではなく単純にこの2つなんです

日本と同じ仕様で発売されているものがどういう評価を受けているのかとか

日本でも買えるモデルの開発背景や経緯を直に見ることがとても勉強になるんです

僕が生粋の日本人だからなのかわかりませんが


物の考え方のベースは全てそこにあります。
何故かと言うと日本とアメリカでのゴルフというスポーツに対する環境が全く違うので、必要となってくるものが変わっています。例えばアメリカのコースでは基本セルフプレーで距離表示もシンプル(判りにくい)なので距離測定器が欲しくなるし

クラブやボールを拭くタオルも常備したくなるし

60度のウエッジも欲しくなるし・・・ そんな風に僕自身も考え方が変わってくるのが当たり前なので、アメリカで人気だから良いとかではなくあくまでも日本ではどうだろう

って見方をしています。(僕の場合はね

)
そしてもう一つの情報に関しては間違えなく、この場に居なかったら聞けない話をたくさん聞けます

これも僕の場、日本の北米担当の方や日本から出張でこの場に居る方からの話が多いのです(英語が苦手だから


)ただこれも僕の場合、日本での仕事につながる情報が欲しいのでとっても大切なんです

たぶん日本で聞いたらお話してくれないことまで聞けちゃったりね
ここまでお話ししたら何となく判ってもらえましたか

日本でメディアのお仕事やフィッティングの仕事をしている中で、その仕事(本業)のスパイス?肥しに?になることを蓄えに行ってるんです

そして何よりも楽しいから


なんですね。この1週間で蓄えた情報はキチンと僕の中で消化して皆さんに還元しますからね
最後にお店を留守にしてご迷惑をかけているお客様、そして渡米中とても助けていただいたメーカーの皆さま。本当にありがとうございました

仕事でお返ししていきますのでよろしくお願い致します

from
鹿又芳典ゴルフブログ