【質問】
「倉木様
お世話になります。
年齢58歳、身長170、中肉の元陸上競技の長距離選手です。
ゴルフ歴5年です。
これまで倉木様のスウィング理論を4つ程購入し、日々練習に励んでおります。
アイアンもドライバーも少しずつではありますが、上達を実感しています。
この一年では、従来100を切る事が精一杯だったスコアも90前後のスコアになり
今では、90を超えると残念に思う様になりました。有難う御座います!
更に精進したいと思っています。
さて、お伺いしたいのですが、現在、ウェッジをフォーティーンのMT28v3の52度/08と
同じく56度/12を使用しております。シャフトはNSPROのウェッジフレックスです。
もともと中古を購入した為、だいぶ古くなったので近く新調しようと考えています。
アイアンはフォティーンTC777(5I〜P、A/P)にモーダス3の120フレックスSを使用しているのですが、このアイアンと相性の良いウェッジのシャフトをどうすべきか悩んでおります。
DGが良いのか、従来のシャフトか。7Iで飛距離145〜150Y程です。
ご教示下さい。
参考までに、1W:グローレF10度(9.5に調整)にスピーダエボリューション569SR、3W、5W、7W:テーラメードr5フレックスS(古いのですが気に入っています)
宜しくお願い致します。」
【回答】
MODUSは手元が軟らかく、先端が硬い、動きのあるシャフトです。
硬さにメリハリがあるので、弱いポイントにしなりが発生するために、動く感じが出ます。
逆に、ダイナミックゴールドのようなシャフトは、全体的に均一で、先が相対的に少し硬めになっているので、癖の少ない全体的なしなりをします。
MODUSは先が動く感じではなく、先は一枚岩のように安定していて、ロフト角が変わりにくい、フェース面が変化しにくい特性で、安定したインパクトがイメージしやすいながらも、しなりを感じられる、独特なシャフトです。
決して悪いシャフトではありませんが、ウッドやウェッジシャフトとのマッチングを考える必要があります。
ウェッジシャフトは、アイアンシャフトと同じ重量、もしくは、少し重めが好ましいです。
理由は、そのほうがスイングテンポ、スイング軌道が安定するからです。
ウェッジは、ハーフスイングすることが多いです。
ハーフスイングは、クラブが重い方が、テンポも軌道も安定します。
イメージして欲しいのですが、重い鉄の棒と、軽く細い釣り竿のような棒でアプローチスイングをした場合、重い方がテンポ、軌道、共に、どちらが安定するか。
重い方が、安定します。
重すぎるとアイアンとの流れが悪くなるので良く有りませんが、アイアンより軽いのはもっとダメです。
さらに、シャフトの特性もアイアンと合わせると良いです。
おすすめは、
・アイアンと同じMODUS3 TOUR120のS(以下、MODUS120S)
・ダイナミックゴールドスピナー(以下スピナー)
です。
MODUS120Sは中〜低弾道、中〜高スピン、という感じになります。
スピナーは、低弾道、高スピンという感じになります。
スピナーは剛性計測器で計測すると分かりにくいのですが、実際の性能的に、MODUS120との相性がとても良いです。
先端が硬く、手元がしなる(しなるポイントがはっきりしている。くびれのポイントです)シャフトで、MODUS120に似ています。
(MODUS120の方が少し先端よりがしなります。)
そのため、スピナーはMODUS120Sとのマッチングは良いです。
ドライバーのスピーダーエボリューションは、通常のスピーダーより手元を軟らかくしているので、MODUSとの相性も良いです。
SRという硬さも、MODUS120Sと合っています。
教材がお役に立てているとのこと、とても嬉しく思います。
また質問がありましたら、直接のメールでも対応しますので、遠慮なく、メール下さい。
from 元ゴルフ研修生クラフトマンのゴルフ相談ブログ
「倉木様
お世話になります。
年齢58歳、身長170、中肉の元陸上競技の長距離選手です。
ゴルフ歴5年です。
これまで倉木様のスウィング理論を4つ程購入し、日々練習に励んでおります。
アイアンもドライバーも少しずつではありますが、上達を実感しています。
この一年では、従来100を切る事が精一杯だったスコアも90前後のスコアになり
今では、90を超えると残念に思う様になりました。有難う御座います!
更に精進したいと思っています。
さて、お伺いしたいのですが、現在、ウェッジをフォーティーンのMT28v3の52度/08と
同じく56度/12を使用しております。シャフトはNSPROのウェッジフレックスです。
もともと中古を購入した為、だいぶ古くなったので近く新調しようと考えています。
アイアンはフォティーンTC777(5I〜P、A/P)にモーダス3の120フレックスSを使用しているのですが、このアイアンと相性の良いウェッジのシャフトをどうすべきか悩んでおります。
DGが良いのか、従来のシャフトか。7Iで飛距離145〜150Y程です。
ご教示下さい。
参考までに、1W:グローレF10度(9.5に調整)にスピーダエボリューション569SR、3W、5W、7W:テーラメードr5フレックスS(古いのですが気に入っています)
宜しくお願い致します。」
【回答】
MODUSは手元が軟らかく、先端が硬い、動きのあるシャフトです。
硬さにメリハリがあるので、弱いポイントにしなりが発生するために、動く感じが出ます。
逆に、ダイナミックゴールドのようなシャフトは、全体的に均一で、先が相対的に少し硬めになっているので、癖の少ない全体的なしなりをします。
MODUSは先が動く感じではなく、先は一枚岩のように安定していて、ロフト角が変わりにくい、フェース面が変化しにくい特性で、安定したインパクトがイメージしやすいながらも、しなりを感じられる、独特なシャフトです。
決して悪いシャフトではありませんが、ウッドやウェッジシャフトとのマッチングを考える必要があります。
ウェッジシャフトは、アイアンシャフトと同じ重量、もしくは、少し重めが好ましいです。
理由は、そのほうがスイングテンポ、スイング軌道が安定するからです。
ウェッジは、ハーフスイングすることが多いです。
ハーフスイングは、クラブが重い方が、テンポも軌道も安定します。
イメージして欲しいのですが、重い鉄の棒と、軽く細い釣り竿のような棒でアプローチスイングをした場合、重い方がテンポ、軌道、共に、どちらが安定するか。
重い方が、安定します。
重すぎるとアイアンとの流れが悪くなるので良く有りませんが、アイアンより軽いのはもっとダメです。
さらに、シャフトの特性もアイアンと合わせると良いです。
おすすめは、
・アイアンと同じMODUS3 TOUR120のS(以下、MODUS120S)
・ダイナミックゴールドスピナー(以下スピナー)
です。
MODUS120Sは中〜低弾道、中〜高スピン、という感じになります。
スピナーは、低弾道、高スピンという感じになります。
スピナーは剛性計測器で計測すると分かりにくいのですが、実際の性能的に、MODUS120との相性がとても良いです。
先端が硬く、手元がしなる(しなるポイントがはっきりしている。くびれのポイントです)シャフトで、MODUS120に似ています。
(MODUS120の方が少し先端よりがしなります。)
そのため、スピナーはMODUS120Sとのマッチングは良いです。
ドライバーのスピーダーエボリューションは、通常のスピーダーより手元を軟らかくしているので、MODUSとの相性も良いです。
SRという硬さも、MODUS120Sと合っています。
教材がお役に立てているとのこと、とても嬉しく思います。
また質問がありましたら、直接のメールでも対応しますので、遠慮なく、メール下さい。
from 元ゴルフ研修生クラフトマンのゴルフ相談ブログ