20181104
◆絶滅危惧種のゴルフクラブ創ります: フェースローテーションでは飛ばせない
ごくごく一般的な成人男性を対象に
3番ウッドを (ヘッド重量等調整し)
ドライバーと同じ長さにしたら飛ぶようになると思いますか?
①ドライバーに近いような距離になる?
②高くなるが距離は大きく変わらない?
ボールが上げるのが苦手な人やヘッドスピードの遅めの人 などを除き
👉答えは ② です。
フェースローテーション
左右のグリップの入れ替え は
そのシャフト/クラブを振る角度分
✋ロフトは増え
✋入射角度は緩くなります
10度のドライバーと15度の3番ウッド と例にとると
10度のドライバーで 10ヤード伸ばすのに ヘッドスピード3ms アップ で済むところ
15度の3番ウッドで 10ヤード伸ばすのには もっとヘッドスピードアップが必要となります。
✊振っても振っても 距離が伸びにくい方法なのです。
問題はこればかりではなく
そのクラブの扱い方は
二つの写真のグリップエンドの位置を見れば 分かりますが
それを助長するような 体の姿勢を作ります。
Mr.Kの虎の穴 シリーズを通して
ご本人が言っていたのが
今までのフェースローテーションスイングを比較すると
「変な感じのダフリが無い。
ダイレクトにボールに当たる。
今までのショットは ナイスショットと思っても
比較すると いっちょ噛んだ状態(薄いダフリ)で当たる。
必ずダフリが入っていた。」 とのコト。
そうですね。
グリップを止め、ヘッドが追い越す
左グリップの下に右グリップが入り込む動きは
重さを左サイドにかけないので、右体重を残し
振った分、体は右に傾きます。
これではスイング最下点は想定よりも右にズレやすく
体の開き、上向きを誘発するクラブ扱いです。
体を開いて 上を向いて👉左足上がり で打つのですから
振っても飛ばないだけ・・・
より振れば振るほど 左足上がりはきつく成るのですから
頑張りと距離が比例し難くなるのは当然…。
………腰にも悪そうですよねー( ゚Д゚)
まあ そうなると 弾道はスライス気味になり易いのですが
そのスライス気味なことが飛ばない直接原因 ではなく
『入射軌道とロフト姿勢が問題』なのです。
そして アプローチなどに反映する その方法は
グリップの入れ替えと言う手で作る ヘッド軌道とヘッド姿勢 が
体の姿勢とダブルで絡むので 複雑化して安定しないのです。
ヘッド軌道とヘッド姿勢を決める要素が二重にあることが問題なのです。
from ◆絶滅危惧種のゴルフクラブ創ります