20150902

パット上達ブログ: 新振り子式ストローク1

再現性の高いストロークについては3回に亘り検討しました。
「再現性の高いストローク1」「同2」「同3」

再現性が最高のストロークについての提案です。
韓国女子選手のパットの上手さの鍵はこの辺にあるように思います。

ゴルフ、特にパッティングではストロークの再現性が大切で、それも短期再現性(Repeatability)ではなく、長期再現性(Reproduceability)が何よりも大切なのは言うまでもありません。
「再現性が第一」

で、振り子式のストロークが優れているという事になるのですが、これに取り組む前にゴルファーはそれぞれ自分流のストロークでパッティングしていたと思います。

そのために、振り子式と言っても本当の振り子式を採用されている方は少ないように思います。

外見からは断定はできませんが、プロのパッティングフォームを見ていても、それぞれに個性的です。
これを否定しているわけではありません。「パット功者の条件」でUPしたように、再現性さえ高ければ、どんな未熟な理想のストロークよりも優れた結果が得られるからです。

とはいうものの、人間の体と心理的な面を考慮したうえで、最もシンプルで再現性の高いストロークってどういうものなのか、現場での緊張の場面でも強いという条件のもとに、という事も長いこと考えて来ました。

私(Green Keeper)自身、長いこと勘違いしていたこともあったのですが、ようやくそれらしいパッティングのフォームを見出せたと思っています。

それは振り子式のストロークです。なんだ、馬鹿にするな、と叱られそうですね(笑)

問題はその中身なんです。

振り子式は両腕とパターを一体にして、手首を捏ねずに肩の上下動だけでストロークする、と言われています。

私もそれを長いことやってきたと思っていました。

振り返ると不思議な気がしますが、出来ていると思っていただけでした。

ここでいう新しいストロークは
①振り子式の構えと言う点では同じ
②両手や腕の力を極力脱力した状態で構える
③テークバックは右肩(右肩甲骨を上げる意識で)を上げる
④ダウンからフォローでは左肩を(左肩甲骨を上げる意識で)上げるだけ
⑤距離勘はストロークの振り幅で作る(私の場合はフォローが大きい)
⑥ストロークの軸は固定、目線も切らない(フィニッシュまで)
⑦インパクトまで芯を捉えるという意識を持ち続ける
と言うものです。

真っ直ぐにテークバックするとか、真っ直ぐにフォローを出すとかは考えないことが大切です。
そういうところに意識が行くと、何故か(器用な)手が悪さをして軌道が狂います。

このストローク、数々の大きなメリットありますが、長くなりますので明日に続きます。

いつも応援有難うございます!
今は何位かな?
今日も↓ポチッとご支援をお願い致しますm(_ _ )m

from パット上達ブログ