20200915

◆絶滅危惧種のゴルフクラブ創ります: さあ ゴルフを始めてみましょう②



先端に重さのある 長い棒 で
ボールに当てたい は前提条件として

①「出来るだけ 同じ角度…ロフト角度やフェースの向き」 
②「出来るだけ 遠くに飛ばせる」
③「出来るだけ 再現性が高い」
④「出来るだけ からだへの負担、無理が無いように」

が 誰しもの願望 です。


そして 忘れられがち
…(初心者の内は気が付かない?)ですが
ショットは 飛ばすコト と 飛ばさないコト の両立、
相反しているようなことをしなくてはなりません。
多くのショットは 当てるコトを乗り越えた上で
飛ばすコトの為だけに造られていきます。

その両立には 『球体であるボールをつかまえる』
というのが 必須項目 なのです。


(アプローチ) 比較映像_Moment(4)


定義しておきますが、
つかまえる、つかまった には
条件があり、そのヘッドスピードなり、そのロフトなり に
ボールがつかまる と言うのがあります。

ですので 巷には蔓延している フェースターン、
クラブ(ロフト)を開いて、閉じて 打つ方式を採用すると
例えば ヘッドスピード 45ms の人にとっては
45msなりには つかまっていないが
40msなりには つかまっている のです。
正しく つかまえられる人が
 ヘッドスピード40msで届く距離を
フェースターンで打つ人は
こすってしまうので)
 ヘッドスピード 45msとか、43msが必要になります。

(


この時点で かなり影響するのが ゴルフクラブ です。
巷に蔓延する ゴルフクラブの多くが、ほとんどが
ヘッドが軽く、シャフトの硬いモノばかりで
特に 初めてゴルフクラブを握る状況、初めて練習場に行く状況、
初めてゴルフスイング状況の人にとっては
それは さらに激しい と言えます。
ゆくゆく(ゴルフスイング、ゴルフショット、スイング動作に慣れる)は
ヘッドスピード40msに到達する人も
始めの内は 当たらないのもアリ、かなり低めのスピードになりガチ です。
(初めてのゴルフスイングで筋肉痛になるのが良い例です)
その状態で手にしているクラブの多くが
元々 オーバースペックな上に、自分の運動性能もまだ低め ですので
言って見れば 多くの人が ダブルエックスのシャフト で
ゴルフスイングを覚え始める ようなモノ
です。

本来、長い棒の先に重さの付いた ゴルフクラブは
宿主である 自分がからだを回す なり グリップを移動させた分、
ヘッドの重量とシャフトの柔らかさ分 ヘッドは遅れ
通常にしなりが発生するモノ ですが、
オーバースペック、おそらく アイアンでしょうから
ほぼ全くシャフトのしならない ダブルエックス相当のスチールシャフト
 では その遅れ、シャフトのしなり がありません。

シャフトの本来の役割は
ヘッドのその形、重心の位置、その重さ を利用し
その重さをグリップに伝え、グリップの移動を促進・補助させる為、
グリップの移動の為のモノ ですが、
しなりもない、遅れも無い 硬いシャフトの状態では
その重さも伝わりませんし、グリップの移動も促進・補助されません。
やってみよう 両手離し(スプリットハンド)ドリル_Moment(3)

グリップが押されませんから、ボールにも届かない
実際には グリップの移動が不十分なせいで届かない のに
当たらない となれば グリップではなくヘッドのコトに注意が行きます。

これは実際、何度もテストしていますが、
ゴルフスイング、ゴルフクラブに慣れていない人に
そこそこヘッドの重たい、シャフトの柔らかいモノ を持たせると
当たり方は悪くとも 「当たるコトそのもの」には苦労しませんが

一般的に 初心者が『持たされるであろうゴルフクラブ』
この場合は スチールシャフトのアイアン になりますが、
そちらを使うと まずは「当たらないことに苦労」
「届かないことに苦労」
します。

そして 前述の通り、ヘッドがボールに当たりませんから
より一層ヘッドを動かそう とする、
つまり より一層グリップの移動をしないようにする、
になっていきます。

無意識な内に からだを止め
ヘッドを振るコト、先端を動かすコトばかりを覚えるコト になります。

それが後々、 フルショットばかりでなく
距離をコントロールしなければならない アプローチの苦労
にもつながっていきます。


【つかまえの作法】_Moment


ここで 生涯付きまとう
「球体であるボールをつかまえる」 と言う課題 が
生まれてくる訳です。

from ◆絶滅危惧種のゴルフクラブ創ります