全体のスイング像 を見ていると(時間進行、時期的に)
右腕の伸ばし は インパクト付近 にかかっている
ように見えますから
右の手のひらが 飛球線方向に押している と
考えがち… ですが、そうではありません。
実稼働 として 働いている とは言い難いかも知れませんが、
実際に㊨の手のひらで押そう としている方向は
左太ももの前方向
その要素は水平方向よりも
㊦向きの方向の意識の方が強い と思います。
ただ スイングは どんどん回転して、向きが変わっていくので
それが 稼働して見えるのは 横方向なだけ です。
この場面で、この方向から見ると
グリップの位置、㊨の手のひらと ㊧の太ももの前 は
左右、横方向の関係ですが、
ご自分でトップを造って
その場面での ㊨の手のひらと左の太もも前 の関係を
確認してみて下さい。
からだには 前傾姿勢があるので
その横の移動には 多分に縦の要素があり、
トップの時点では すぐ横、
逆に横の要素の方が少ない??位置関係です。
●左腕 と 左半身が 向きを変えて 逃げるから
右手の押してサポートしていくのか、
●右手が押していくから、左半身が逃げるのか、
正しくは 前者 だと思うのですが
左右の腕の力関係 や 過去のスイング遍歴によって
絶対そうだ、とは言い切れないほど
腕のさばきとからだの回転はつながっています。
どこかで 左腕が止まる、左グリップが止まる、
もしくは 回転が、特に左半身の向きの変更が止まれば
フェースローテーションになってしまいます。
しかし、フェースが開いていないので その必要がありません。
ですので ハミングバードでは
テークアウェイにおいて
前傾姿勢なりの 両肘の高さ関係を作りましょう と提唱するのです。
前傾姿勢なりに 右ひじの方がやや高い トップを造りましょう
と提唱するのです。
✋その時点で寝ていたら
フェースローテーションは必須 になりますよ、と。
骨盤を回さず、肩ライン、腕だけで
トップとおぼしき位置にクラブを送ると
必ず 開くことになり、その時点でローテーションは必須。
胴体を捩じって トップを造ると
フェースを開くことになり、そのツケは大きい、と。
なので 骨盤を、股関節を境目に右を向きましょう と提唱するのです。
フェースを開いて、フェースを閉じる と
その行為分、道のりが長くなり、
余計な行為が行きにも帰りにも入っているので
当然、遅くなります。
右を向いていたからだの向きが
正面に戻っていくコト の 流れに乗れず、
その行為の代償行為 が 手の返し なのですから
冷静に考えると 無駄無意味、二度手間、
今どきの言葉で言うと コスパ悪! って感じです。
from ◆絶滅危惧種のゴルフクラブ創ります