アプローチで軽く見てはイケマセン。
パターストロークでもそうです。
ここで行うことがフルショットによって増幅されます。
例え ごく小さなショットであっても
それが2mのパッティングだとしても
ショット、特にインパクト付近の抽出されたもの
クラブ扱いの凝縮されたものだという事です。
多くのゴルファーがグリーン周り程度の距離
そのアプローチをショルダー、肩を揺さぶって行います。
「ショルダーストローク」と呼ばれるモノです。
体の回転とは傾きは在っても
基本、横の動き、水平運動です。
ところが ショルダーストロークは縦の動き
左右の肩を交互に上下に動かす動きです。
これが何がいけないか というと
スイングのヘッドの上下の変化
上下の動き…というのは
本来、体の横回転と前傾姿勢によって生み出される
斜めの弧 の上での移動に伴う変化です。
その斜めの弧の動きを多少増やすのが手の役割で
元になる 上下の変化は体の回転によって生み出されます。
ロフト角度 とその効果は
入ってくる縦の、上下の軌道に対してのもので
これは ある意味、横の、左右 の回転を作るものと
同じ相関関係にあります。
体の回転によって 移動に伴い高さを変えるグリップ
それに引きずられ ヘッドも高さを変える訳です。
(左右とは異なる点があり、
縦の移動には重さという
助力がより働きやすいので
より意識的にグリップのみを
その重さで動かすという意識が必要です。)
人によって 高さ変化、長さの使い方には
差異はありますが、その斜めの弧になる主要因は
前傾姿勢です。
そして その前傾姿勢は そのクラブの長さによって
決まってきます。
体の回転なりに ヘッドの高さ変化を作れば
入ってくる軌道、ヘッドの高さ変化には
やはり一定の規則性が生まれます。
ですので 右を向いているうちに
ボールにアプローチして来れば
それは当然上から入ってくることになりますし
ミスをしてしまって 左を向いてしまったインパクトでは
煽り軌道になってしまいますが、
その軌道そのものも 軌道に対するロフト姿勢も
ある一定のモノになります。
ところが そこに肩の動きが入ると
肩の動きは 体の回転とは違う方向の動きですので
法則性が無くなってしまいます。
from ◆絶滅危惧種のゴルフクラブ創ります