20190508

ANSERFREAK: 遅ればせながら ARCCOS を使ってみます

遅ればせながらな感じですが、ARCCOS という面白いものを使ってみる機会ができそうです。 arcc-1.jpg ARCCOS は持っているクラブのグリップエンドにセンサーを付けてラウンドすることで、ショットに関する色々な情報を得られるという面白い商品です。 まずは使ってみる前のセッティングがどんな感じかというと... arcc-2.jpg まずパッケージを開けると、14個のセンサーが出てきます。真ん中にある緑のラインが入っていない真っ黒なものがパター用です。 arcc-3.jpg これを全てのクラブのグリップエンドの穴にねじ込んでいきます。用意ができたら次は専用のアプリをスマホ(iPhone)にインストールして、必要な情報を入力していきます。 arcc-4.jpg 次にクラブを一本一本ペアリングしていきます。これで準備完了。あとはコースデータをダウンロードしてラウンドするだけです。 arcc-5.jpg しばらくつけたままラウンドすれば、そのクラブの平均飛距離がわかったり、どっちに行く傾向があるかなどの情報が得られます。 自分のラウンドでの飛距離が把握できるというのはすごく大事ですよね。 あとはグリップエンドにセンサーが付いたことによる違和感がないかどうかもチェックしたいところですね。もちろん試合では使えないので、3ラウンドほど使ってまた外して試合が終わったらまたやってみようと思います。 詳しい情報は下記のURLをご覧ください https://arccos.golfdigest.co.jp/ 【PR】The Putting Laboratory のブログ「Putting Labo Diary」を更新 今日は「スタンスの向きをチェック」をアップしています。是非ご覧ください! pldiary.png 【今日の小ネタ】

こう紹介した ARCCOS はこちらから購入可能です。


from ANSERFREAK