
ボールを打つという意識がゴルファーのスイング上達を妨げている
でしょうか。

トップの位置から前方にあるボールを打ちに行きますと、手とクラブヘッドが
前方へ出ていきます。
その結果ヘッドがアウトから入ってくるアウトサイドインのスイング軌道に
なってしまいます。

アドレスした時にインサイドインのオンプレーンスイングの軌道をイメージします。
ボールを打とうとの意識を、イメージしたスイング軌道をなぞるように変えたいですね。

ボールが曲がるのは、ボールの曲がるスイングをしているのが原因と
考えるべきでしょうか。

ボールにサイドスピンを掛けることの少ないオンプレーンスイングなら
必然的にボールの曲がりが小さくなります。

物理的にボールが曲がりにくいスイングを模索することが
ゴルフ上達に繋がりそうですね。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです
クリックしていただければ幸いです。
from ノムラゴルフの店長ブログ