おはようございます、店長ノムラです。
ドライバーとウエッジでは約10インチの長さの差があります。
当然のことながらアドレスした時のボールまでの距離も異なってきます。
ボールまでの距離が異なれば、スイング軌道も違ってきます。
ショートアイアンはアップライトに、ドライバーではそれよりフラットな
スイング軌道になります。
数多くのスイング診断の中で、多くのゴルファーがダウンスイングで
クラブヘッドがアウトサイドから下りてくる現象が見られました。
ダウンスイングでヘッドをボールに向かって動かすためにシャフトが立って、
その結果アウトサイドからボールを捉えることになります。
アドレスした時のシャフトの倒れ角度がオンプレーンスイングの軌道の
下辺で、ボールからゴルファーの肩口まで伸ばした直線が上辺と考え、
その上辺と下辺の間がオンプレーン軌道のゾーンとなります。
ダウンスイングでシャフトを大きく立ててしまいますと上辺のラインを
越えてアウトサイドからのスイング軌道になってしまいます。
アドレスした時のシャフトの倒れ角度をなぞるようにテークバック
しているトッププロもおられます。
しかし、ダウンスイングでもシャフトの倒れ角度をキープしながら
インパクトしています。
中にはテークバックをアウトサイドに上げて、トップでループを
描きながらダウンスイングに入るトッププロもおられますが、
世界のトッププロを見ますと大きなループを描く選手はほとんど
見当たりません。
テークバックの軌道よりもほんの少しインサイドから下ろしてくる
オンプレーン軌道が圧倒的に多いようです。
こうして見ますとテークバックの軌道よりダウンスイングの軌道の方が
ほんの少しでもフラットにクラブを下ろしてきていることになります。
ダウンスイングでシャフトを立てるのではなく、ほんの少しでも寝かせながら
ダウンスイングしているのが世界のトッププロに共通している点でしょうか。
ダウンスイングでシャフトを立てるという意識を見直すこともありでしょうね。
Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです
ブログランキングに参加しております。
クリックしていただければ幸いです。
from ノムラゴルフの店長ブログ