トッププロも含め
最近のグリップ(握り方)はとても汚く見えます。
美しくないです。
煽り打ちが主流になっていますが
どうもそれと時期が平行しているように思えます。
とは言え グリップを治すのは茨の道であるのも確かです。
その道を進むのも良し
グリップには『スイングの変化が一番表れます』ので
その変化を気にしながら
練習をしても良いでしょう。
クラブの扱い方が変わると必ずグリップも変わってきます。
フックグリップ が悪い と言う訳ではありませんが、
一般的なフックグリップをすると
左手と右手の持つ部分が上下に大きく離れます。
機能上、やや離れたところを持つことにはなりますが、
それが できるだけ離れない方が良い です。
上下に離れているグリップを
『緩い』グリップと呼びますが、
総じて緩いグリップは体を使わず、腕で振るため
握力に依存している部分が多くなります。
それ故、ラウンド中後半に入ってくると
その緩さに拍車がかかり、上下の離れが増してくる
・・・これに例外がないほどです。
グリップがより上下に離れれば
アドレス姿勢も崩れ、アドレスの向きも判り難く
どう構えるのが良いのか分からなくなります。
後半~終盤になるに従って、
お決まりのミスが増えるのはそれが原因かもしれません。
本来、骨盤が微妙に若干だけ右に傾く程度で済む
左右のグリップの離れ
それが骨盤が傾く程度で済まない程、離れてしまうと
アドレス時、左サイドが高く、右サイドが低く
なった状況から始まってしまいます。
右側帯をつぶした状況でスイングを始めますから
体を機能通りに動きません。
また体が上下左右に複雑に捩じられた状況で
構えるので、ターゲットラインに平行に構える
と言うコトが身に付きにくくなります
私個人の見方ではありますが、
『フックグリップは手が返しやすいから…』
という後付けの理由が付いていますが、
体を回さず、右ひじが曲げやすく、
手でヒョイっと上げやすいから…のフックグリップ。
と見ています。
✋アドレス時に左が上がる
✋ターゲットにちゃんと構え辛い
✋手で上げやすい
説明し難いところですが、最大のデメリットは
その構えから始まるので
左に体重がかかる動きになり易く、
本来、骨盤なり、体の傾きなりに
平行と言うか、横の動きになるはずの回転が
縦の動きにすり替わってしまう…
回転の途中で回転方向が縦方向に替わってしまいます。
どちらが鶏で、どちらが卵か分かりませんが、
そういう体使いを、クラブ扱いをするから
緩いグリップになってしまうのか
緩いグリップをするから
…そう言うからだ使いになってしまうのか
どちらにしても この緩いグリップと
手で振る、体が俗言う「平行に回れない」は
パックで あまり例外を見ることはありません。
それらの悪い点を乗り越えるほどの
『緩いグリップ』であるフックグリップに
メリットがあるのなら考えてもいいんでしょうが、
正直、体にも悪いことが多いですから
お薦めする理由が見つからないのです。
グリップ一つと言っていいかも知れませんが、
昔から
「ゴルフはグリップに始まり、グリップに終わる」
と言われるほどですから
どのように 握ったらいいのか
ご案内していきます (^_-)-☆
from ◆絶滅危惧種のゴルフクラブ創ります