20171103

ゴルフやってます、、時々お習字: 神奈川CCのラウンドレッスン

絶好のゴルフ日和となりました。


スタート前の練習、
この日のショットがどういう感じかを
見る為でしたが、
インパクトで左に突っ込んでいたので、
アドバイスされたのは、
ショットで気をつけるポイントは
アドレス時の頭の左横に障害物がある
(ここでも障害物か(。・m・)ぷっ)
つもりで、
頭の位置は変えないで
その場で回転、
上半身と腕が引っ張り合うように
フォローで腕を伸ばす。

そしてフィニッシュ
↓↓

右肩が下がっていない(*´艸`)

因みに、いつもの私のフィニッシュ

実は左に突っ込んで打っているせいで
フィニッシュが決まっていなかった。

ドリルとして、
クラブを逆さに持ち、
右手一本で素振りをすると
肩の位置が決まる。


そういえば…前にも指摘されていたのに

だから、なかなか上手くならないのだ
ガ―(´・ω・|||)―ン!!

いやいや、
ラウンド前からそんなテンションでは
ダメだヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

という、モヤモヤ~を抱えて
ラウンド開始。

そこそこ久々のラウンドなのですが、
やはり前半は色々噛み合わない。
OBも出したし、

バンカーに入ったと思ったら
…アゴですわ_| ̄|○
一度で出すのは難しい、
かといって他に出せる方向もなし
3回目でやっと出る。
お陰でビッグイニングになってしまった。

後半でもバンカーに入れてしまい、
今度はアゴ近レベルだったのに
出さねばならない!とプレッシャーを
自分にかけてしまい、
フォローで上げようとして緩み
これも脱出に3回かかり
勿論、ビッグイニング。大反省。


苦手としているパットですが、
前半は打ち急ぎが目立ち
テンポが悪かったのですが
なんとか凌いで、
何故か6ホール目から
テンポをゆっくり目に、丁寧に、
ストロークする事が出来たので、
タッチが良くなりました。
これはかなりの収穫╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !

結果

スコアに関しては、
もう何も言えない┐(´∀`)┌
このところ同じような傾向。

でも、毎度、内容は違っている。
(と、いい続けてどの位経ったのか…)

いいんです、自分との闘いですから
と、開き直るしかない?!

大叩きのホールは
ただ全体的に‘雑’になる傾向があるので
ショット毎に同じルーティーンをするなど
何か決めておけば、
ひとつミスショットをした後でも
その後のミス連鎖を防ぐことが出来ると
アドバイスをいただきました。
今度こそ、
ルーティーンというほどではなくても
打つ前に深呼吸する、とか、
何か決めて実行します。
頑張ります( ง⁼̴̀ω⁼̴́)ง⁼³₌₃
にほんブログ村 ゴルフブログ 女性ゴルファーへ
にほんブログ村



from ゴルフやってます、、時々お習字