
セカンドショットで会心の当たりがほんの少しショートしたものの、
ピンまで5mほどの何の変哲もない易しいアプローチをザックリして
パーさえ取れない展開にガックリと肩を落としてしまうことがあります。

このような経験の後にザックリを警戒しすぎてトップになったりもします。
やがてアプローチイップスにまで症状が進むこともありますが、
そこまでいかなくても何となくアプローチに自信を持てなくなります。

クリーンヒットしてのオーバーやショートはまだ許せるのですが、
ザックリだけは何故か恥ずかしさを覚えて周りの視線が気になったりします。

ザックリをしないためには先ずアドレスでハンドダウンにしないで
上体を少し起こして少しハンドアップ気味の姿勢を作ります。
そしてクラブを少し吊り気味にしながらストロークします。

更にアドレスで作った右手首のコックを解かないようにストロークしますと
ミート率がかなり向上します。

ミート率が向上すればザックリのイメージが小さくなって、距離感などの
精度が上がるようになります。

ザックリする回数が激減しますので是非お試しください。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです
クリックしていただければ幸いです。
from ノムラゴルフの店長ブログ