20170309

ぶっ飛びシングルの華麗なるショットメイキング: ドローの打ち方


まずは

ここポチ、ポチ、ランキング応援宜しく
☟ ☟ ☟
人気ブログランキングへにほんブログ村 ゴルフブログへランキング応援宜しく

さてさてさーて、

私はもともとドロー系です。
ラウンドでどうやってドローを打つのか?と聞かれます。

もちろん私もドローとフェードを打ち分けます。
割と頻繁に意識して打ち分けます。

ドローとフェードの差を最も簡単に言うと、
「体の回転が行き過ぎるか(回り過ぎる、先行し過ぎるか)、行き過ぎないか」で決まると思います。
非常に微妙ですが、
最もわかりやすいのは、行き過ぎる人は確実にアッパーブローになります。
例えば、フォローでクラブを離すと上もしくは後ろに飛びます。
行き過ぎない人はダウンブローになります。
なのでインパクトでクラブを投げると地面と平行に飛びます。

恐らく95%以上のアマは上どころか飛球後方に飛ぶと思います。
投げなくても、即分かります。
それはターフです。
ショートホールで仮に2cmティーアップしてアイアンで打っても
必ず球の先の2㎝下のターフがしっかり取れます。
それがダウンブロー ⇒ かつ体が回り過ぎていない証拠です。
私は自分自身でも必ずショートホールで確認します。

もっと言うと、
ダウンブロー⇒体が回り過ぎていない⇒胸が右向いた状態で打ってる
⇒クラブの落下を待てる⇒と言う事はそもそもクラブを手でひょいと上げていない
⇒体の前からずれていない
と言うような事になります。

ボディーターンの意識でインパクトを迎えると絶対に無理ですね。
それだとインパクト以降もボディーが先行しますからね。
ちょっと極端に言うと、
インパクトの遥か手前でボディーターンなんかとっくに終了していますから。
あとは体より左腕が先行します。但し、その前にクラブが先行しますよ。

要するに胸は右を向いたままでボディーターンは終了です。
胸が右を向いたまま、重力を最大限に利用してクラブを落下させた後は
ヘッドを勝手に走らせ、行かせるのです。
当然、胸が右向いたまま腕はヘッドに引っ張られて体から離れていきます。
しかし、問題は体から離れすぎると今度はもれなく引っかけが起きます。

従って、今度はクラブに遅れないようについていく努力が結構要ります。
ついていかないと引っかけが止まりません。
頑張ってクラブについていくように体を柔軟に高速で回転させます。

要するに、
ヘッドを高速で走らせるためにボディーターンで速く回転するのでは微塵もなく、
体の回転が遅れて、ひっかけを起こさないために体を高速で回すだけなのです。
「回す」という能動的な言葉だと語弊があるので、受動的に高速で「回される」意識です。
そのためには確実に脱力ですね。
かつ、回転軸をしっかり作り、維持します。

それが分かると本当の意味で
ドローの打ち方が分かります。
そうすればドローもフェードも理屈上は簡単に打ち分けられるようになります。
あとは練習ですわ。
だから結構普段から本番で打ち分ける練習が必要です。



ここポチ、ポチ、ランキング応援宜しく

☟ ☟ ☟
人気ブログランキングへにほんブログ村 ゴルフブログへランキング応援宜しく

from ぶっ飛びシングルの華麗なるショットメイキング