パシフィックゴルフクラブは一般的にINコースのほうが距離が長いので難しく、OUTのほうが
簡単と言われておりますが、OUTも当日はなぜかバックよりにRTが設置されており、ショートホールは
+15~20yほど遠目な設定、ミドルやロングも+10~15yほど長いティー位置になっております
INも同様に普段よりも後ろにティーが設定されており、2900yどころか3100y近いような感じです
OUTの出だしも打ち下しのロングであります、ここは飛距離の出る人ならば左の林越え狙いですが
私程度の飛距離ですと逆にドライバーを使うとろくなことがないので5Wを選択、フェァウェイやや右に
打ち出して、もう1発5Wで打ったら今まで入ったことがないグリーン手前のバンカーへ
バンカーからは出すだけ~っでもうグリーン近くなのでウェッジで転がして乗せて2パットのボギー!
次のショートは6UTで打つもちょっと手前にショート、パターで転がして乗せますがラフに食われて
乗っただけ~、そこから2パットでまたもボギー
3ホール目、たったの270yのミドル、ここは左が絶対なのに5Wで打ったらやや右に飛び跳ねるのが
見えたのでまぁ大丈夫だろうと行ってみたら右隣りのコースへボールは落下しておりました
そこからは6Mぐらい打ち上げないと元のコースに戻れないのですが1回目は斜面を超え切れずまた落下
2回目はGWで打ちグリーンエッジへ、パターで転がして乗せるも寄らず、2パットしてダボです
続く池越えのショート、ティーショットは右のラフ、そこからの寄せでウエッジでトップしてグリーンオーバー
3打目で乗せるもこれも大オーバー、そこから更に3パットでトリプルです、もったいない・・・・orz
次は↑このミドル、さっきのトリのうっぷんを晴らすべく、思いっきり打ったらプッシュアウトで右OB(笑
プレ4は池の手前、そこから8鉄で打ったらトップして池一直線(涙
ところが池を水切りしてフェアウェイに戻り、さらに転がってグリーンオン(爆
2パットのダボで抑えます
6ホール目、茶店前の打ち上げのミドル、右OBを警戒して左斜面へ一直線、斜面に当って
フェァウェイに戻り、セカンドは6UTでグリーンを狙うもバンカーへ
バンカーからは出ただけ~で4打目でウェッジで乗せて2パットのボギー
とにかく1パットがなくて寄せないと入らない印象です、高麗のくせにとにかく早い、しかも
芝目もあるのかないのか分からないような感じでグリーンが読めません・・・
7ホール目も打ち上げのミドル、ここでもドライバーを振り回したら力が入り過ぎてトップ気味に
低い球で左へ、そしたらカート道に乗ってしまい、球がコロコロと
戻ってまいりました(爆
180yぐらいは飛んでたはずなのに80yぐらい戻ってきております(笑
まぁ戻ってきたもんはしょうがない、そこから5Wでガチコンしばいてグリーン手前40y付近
ウェッジで乗せて2パットのボギー!
8ホール目は打ち下しのミドル、ここもDRはろくな事になりそうにないので5Wで右に置きに行きました
セカンドを4UTで打つも左足下がりのライでミスして下り斜面途中の棚のような所へ
そこは平坦な部分なので9鉄でグリーンに向けて打ってグリーン奥へオン、2パットでボギー!
ラストは550yの打ち下しのロング、ここはDRが快心の当りで240y、セカンドの5Wも快心の当りで
約200y、3打目残り125yを9鉄で打ったらグリーンオーバーして右脇のラフへ、左足下がりのライ
から転がすもグリーン手前のラフ、そこからパターで乗せますがカップまで2.5Mほど残してしまいます
私、計算しないようにしてたんですが、ここで脳内計算機が勝手にスコアをはじき出しました
1パットで入れれば100切
そーなんです、過去7回も来てるのにまだ1回も100切したことがないのがこの
パシフィックゴルフクラブであります、それがこの1打で100切達成な訳です
当日は2パットか3パットでありましたが、結構2Mぐらいのはスパスパ決めて
おりました、なのでこの微妙に上ってるラインも
読めた!(キラーン
ややスライスと読んだラインにばっちり決まり1パットのボギー!!
結果
ギリギリの99!!
でなんとか8回目にして100切達成しました、長かったなーやっとここもリベンジ成功であります
あとは高知県内ですと黒潮CCだけであります、絶対100切ってやるからな!!
にほんブログ村
初心者ゴルファー ブログランキングへ