もうゴルフ界では
フックグリップがスタンダードになっているんでしょうね…。
ここも勘違いが多いのですが
フックグリップ と呼ぶものは
右手ではなく、左手、左グリップのことを指します。
ゴルフは 普通のクラブである場合、
先に左グリップをしますから、右は左グリップ次第で
決まってしまいます。
フックグリップには 大きく 二つの問題があります。
正直、クラブの機能をちゃんと使うのであれば論外なんですけどね…。
そして 悶絶クラブはフックグリップとは
とても相性が悪いです。
まず 一つ目に
左グリップが右のグリップの入ってきたい領域を
塞いでしまうので、右のグリップが必要以上に
左グリップとは上下に離れたグリップになってしまい、
その結果、きれいでない構えを強制的にせざるを得なくなります。
当たり前ですが、腕は肩から生えています。
(変な言い方ですが…)
そう言う位置関係でグリップと接することが
ポスチャア・構えを形成する訳です。
次にフックグリップには「意図」があります。
クラブの扱いを変えずに、グリップだけを治しても
数球で元のグリップに戻ります。
フックグリップは
スイングの初期の段階、
テークバックの初期の段階から
腕でクラブヘッドを振る
グリップを支点にしてたくさんヘッドを動かす
為のグリップで、それに例外はほとんどありません。
多くのゴルファーは
テークバックで 体の向きでなく
左腕のローリングだけで
左腕を捩じって クラブをトップオブザスイングの位置
に 形だけ送り込む スイングに馴染んでいます。
弊社のヘッドが異様に重く、
シャフトの異様に柔らかいクラブは
その使い方で 良いことは何一つありません。
その使い方は 自分の技巧(?)によって
軽いヘッドを無駄にたくさん動かして重くして使い
硬いシャフト無駄にたくさん動かしてをしならせて使う
のですから
使う前から 重くて柔らかいもの との相性は悪いです。
プロも含め
兎も角グリップの綺麗な人が少ない現代のゴルフです。
昔から グリップはスイングを表す と言いますが
それは当然 アドレス姿勢にも直結しますし、
使い方そのものを表しているのですから
その通りだともいます。