20160125

◆絶滅危惧種のゴルフクラブ創ります: ゴルフクラブ◇ボールは丸くゴム質で、ヘッドは平らな金属質


ゴルフクラブのヘッドは金属質 である
チタンからステン、炭素鋼
パターなんかも含めると 色々な素材がある。
アーメット鋼とかマレージング鋼なんて言うのは
ステンレス素材の亜種
昔は プラスチックのヘッドや圧縮した紙なんかも
あったんです。

そして ボールはゴム質

この二つの素材差を発揮させることは
実はシンプルだけれど 重要なことだと思う

素材差という意味では
双方の 歪み率(ヤング率)の差は
金属の種類やゴムのつくりによっても
多少前後するが 200倍
ゴムのボールが1mm歪むのと
金属質のヘッドが その1/200mm歪む
と考えていい。

001


それともう一つ
ボールの当たる フェース面は
バルジ とか ロール とか 有っても
基本的には 平面・・・平らな面で
ボールは 球体



双方の素材差と形状差 を考えていくと
平面で金属質のヘッド、フェースを
極端な円運動や支点運動させてしまうと
素材差も 形状差 も出てこないような気がする

丸いボールを丸く打ってしまえば
打つ部分が平らである意味合いはあまり感じられない

左右にも 上下にも 円に打ってしまえば
ボールには回転の運動が多く加えられてしまうので
ゴムと金属のゆがみ性能の特性はあまり発揮されない

打つ人が どう考えていようとも
ボールとヘッドの 素材 形状 は
それ以前の 大前提になる。
科学や演算技術が進んだ21世紀になっても
やっぱり それには大きな変化がない訳で
それを無視して 俺はこう打ちたいから!
って言われても まずは 現状把握が重要で
コンビニの前で タバコ吸っている中学生が
「お前には関係ないだろ!」レベルに等しいと思う。

ゴルフなんて遊びで そんなのどうでも良い!
とも思うけれど  少なくとも それを販売するメーカーや
ゴルフを教えて飯を食っている人は
そこら辺を踏まえたうえで ゴルフを語って貰いたい と思う。

上手くなりたい
出来る限り ゴルフを突き詰めてみたい
という オタクなゴルファーであれば
ウワベの カッコいい カタカナ言葉を気取るんじゃなくて
底辺にある 本当に単純な基本を見つめて欲しい と思う。

そんな宿題の解決の糸口は
必ず 逆の視点で考えてみること。

ゴルフクラブを使って ボールを打つ プレイヤー
と言う視線ではなく
ゴルフクラブを開発し これから ゴルフを普及させよう!
という 1800年代位の イギリス人にでも
なった気持ちで ゴルフクラブをどうすれば
より多くの方に 色々な種類の人たちに楽しんで貰えるか
そうするには どうしたらいいのか
そういう視点もたまには必要だと思う

スイングに関していうのならば
「ゴルフクラブ」を使ってボールを打つロボット
を作るとしたら どういうプログラムがいいのだろう。
ただ 単に打つのではなく
出来るだけシンプルに 出来るだけ部品点数を減らし
そして メンテナンスを少なく済むように
そんなプログラミングを考える と
思ってみるといいと思う。
from ◆絶滅危惧種のゴルフクラブ創ります