20150821

元ゴルフ研修生クラフトマンのゴルフ相談ブログ: グリップ選びに関するご相談です

【質問】
「倉木様、はじめまして
いつも興味深く拝見させて頂いてます

ゴルフクラブのグリップについて教えて下さい

以前はラムキン クロスラインラバー(白黒のプチプチ柄)を使用していて大変気に入っておりましたが、数年前に同じ物で新品に交換したところ以前の物より若干太くてかなり固くなっておりました

交換をお願いしたショップに確認したところ「そういえば以前と材質が多少変わっています。よくわかりましたね!」と言われました

その後いくつか試しましたが、なかなか納得のいく物に出会いません

そろそろアイアンセットのグリップが限界にきていますので、倉木様の豊富な知識をお借りしたくご連絡致しました

求めているグリップは
1、 テーパーが緩いもの(右手太めが好みですが、ストレートグリップではやり過ぎです)
2、 現行のクロスラインラバーより若干細く、ベルベットラバー60より太いもの
3、 グリップ重量は50g前後
4、 柔らかめ(固いとついギュッと握ってしまいます)
5、 出来れば耐久性の高いもの

以上の条件で該当するものを教えて下さい
複数あるようでしたら何点か教えて頂けると大変参考になり助かります

お手数ですが宜しくお願いします」



【回答】
クラスラインラバーの硬度は発売から元々硬めでした。
素材の硬度が近いのはデュロメータによるとベルベット360です。
実際、握ってみても近いと感じます。
ちなみにベルベット360の方がベルベットラバーより硬いです。
クロスラインラバーのM60はベルベット360のM60よりも太めなので、下巻きテープの厚みで同程度になるように微調整できます。
日東やバッファローの普通の両面テープで2重に仕上げるというレベルだと太くなり過ぎてしまうので、薄いテープ1重+日東やバッファローのテープで仕上げる、という方法が良いです。
日東、バッファローのテープはベルベット360を螺旋1重巻きで仕上げるとおよそ2.0g程度になると思います。
薄いテープに何を使うかによりますが、おそらく、1gくらいの重量になると思いますから、ベルベット360の中でも少しだけ軽めの個体差の物を使用するとクロスラインラバーM60+両面テープと同等の重量に仕上がります。
グリップのテーパーはベルベット360の場合は両面テープなどで調整するしか方法がありません。
ベルベットラバーの場合はゴムが軟らかいので肉厚を偏らせることで一応は可能です。
少し柔らか目でもいいのであれば、クロスラインACEも良いです。


  from 元ゴルフ研修生クラフトマンのゴルフ相談ブログ